「刑事物語」
監督/渡邊祐介
脚本/渡邊祐介・武田鉄矢
出演/武田鉄矢、有賀久代、田中邦衛、西田敏行、樹木希林、高倉健(スペシャルゲスト!)他。
あらすじ/
刑事は愛を抱きしめた手のひらを、愛を守るために拳にかえた。
―男が男であるために・・・・・・。
ガサ入れ失敗のとばっちりを受けて、博多署からの転属を命じられた刑事の片山元は、知り合った聾唖の風俗嬢・ひさ子の身柄を引き取り、静岡へと向かう。南沼津署に赴任した彼は、そこで連続殺人事件の捜査に加わる事に。ボサボサの長髪に膝の抜けたズボンと、冴えない姿の片山ではあったが、実は中国拳法・蟷螂拳の使い手だった!
武田鉄矢原作、脚本、主演。ひとりの男の“強さ”と“優しさ”を描いた感動作が、デジタルリマスタリングで鮮やかに蘇る!(Amazonより抜粋)
伝説のハンガー・ヌンチャク、ここに復活!!
わたし実は
「金八先生」とかあんまり好きではないです。
あんな先生が居たらいいなぁ、とは思うけれど、現実世界でこれまで担任になった先生なんて酷いのばっかりでしたからね。何度殴られたことか(グーではなく平手でしたけど)。
先生とはいっても「人間」ですから虫の居所の悪い時もあるのでしょうけど、ちょっと理不尽な事も多々ありましたね。今の教育現場の事は全然知らないんですけど、少なくとも僕らの世代では「体罰」なんか当たり前で、黙認もされてきたのですけど。
今思い出してみたら結構酷い先生ばっかりだったなぁ。あきらかに
「酒臭い」先生も居たし、
山火事起こした先生も居たし(これは大事件でしたけど)、特に体育教師なんかにはろくなヤツはいない。
ろくなヤツな先生ゴメン!知ってる限りではろくなヤツは居なかったもので......
金八先生はあくまでも理想、あれはファンタジーなので、そんなに感情移入することもなくスルーしていました。
で、昔一度だけ観た武田鉄矢主演の「刑事物語」。おぼろげな記憶のなかではやはり
ハンガー・ヌンチャクとやけにエロかった印象がありまして、もしかしたらコレが「僕の好きな武田鉄矢」なのではないだろうか、という期待はあったのです。
しかしなかなか大人の事情なのかどうなのか分らないのですけどDVD化されず、ここでようやく観れるようになったわけでして。
「大人」になってから改めて見直してみた「刑事物語」。
こぉれもぉぉめっちゃくちゃ良いね!!
ハンガー・ヌンチャクばかりがクローズアップされがちですけど、このヌンチャクのシーンは終盤ちょっとだけしかありません。でもめちゃくちゃカッコいいです。
特筆すべきはその当時の武田鉄矢の鍛え上げた肉体!
蟷螂拳(かまきり拳)の使い手という設定なのですけど、なんか
猫っぽいんですよ(笑)。
最初は
猫拳なんじゃないかと思ってたんですがカマキリ夫人.....じゃなくてカマキリ拳なんですね。
そのカマキリ拳でのファイト・シーンでの武田鉄矢の動きのキレの良さがハンパなく良いのです。ある程度カンフー映画を観ていると目が肥えてしまって、肉体派ではない役者がこういう事をすると付け焼き刃的な印象を受けてしまって冷めてしまうのですけど、この武田鉄矢のカマキリ拳には燃えます。
マジで燃えます。
「はいーーーーーっ!!」
というかけ声(ブルース・リーで言うところの「アチョー!」的な。)。そして武田鉄矢の見た目がそんな拳法の使い手だとは予想もつかないんですなぁ、相手は油断しまくっているところも有利なのです。だからもう全員ボッコボコですよ。
あと素晴らしかったのがトルコ嬢(まだソープランドとは呼ばれていない。そういう時代なのです)ひさ子役の
有賀久代さん!
この作品で引退してしまったらしいのですけど、その裸体は完璧の一言。
マチルダ・メイ級の美乳といっても過言ではありまへん。
役柄も非常に特殊でございまして、なんと
聾唖のトルコ嬢って......もうこれ完全テレビ的にアウトでしょ、今では。
他にもアウトなのはやたらとおっぱいがいっぱい出てくるのとか。
おっぱいがいっぱいでてくるのはこじんてきにだいさんせいなのですが。
まぁなんですか、昔は教師も体罰はオッケーだったけれども今ではNGみたいなもんでして、決して昔の方が良かったというわけではないのですが.......なんて言うのかなぁ、体罰があっても酷い先生が居たとしても、子供なら子供なりに上手く立ち回る
「ある種のサバイバル能力」が育っていたと思うんです。今はどうなのかというとなんでもかんでも「除菌」的な事になってしまっていて、そういう事では大人になってからが逆にツライんじゃないのかなぁ、と思ったりもするのですよ。無菌室で育ったが故に「免疫」がないというか。
映画も同様で、なかなかクローズアップされない「タブー」を敢て元気一杯に描くことは、とても大事なことだと思います。
この映画はそういう所を正面から描き切っているところも共感できますね。
もうラストシーンなどは涙が溢れてしまって......
今更ながら武田鉄矢はいい役者なんだなぁ、と思った次第でございます。
今の所レンタルになっているのはこの1作目のみですが、どうやらシリーズ全作品DVDになっているようですねぇ!2作目以降はセルDVDとなっているようですけど(DMMではそうなっていた)、これも全作品観てみたいですね。トラック野郎シリーズと同じようにね!
トラック野郎がトラック版寅さんならば
こちらは刑事版寅さんといった感じでしょうか。
そのうち本物の寅さん(実は数本しか観ていない)にも手を出しそうな勢いです.....

←クリックしてね♪

←もういっちょ♪

←しつこいようだがもういっちょ!

0