ゴールデン、ゴールデン、
ゴールデン、ゴールデン、ウ〜〜〜〜、ハアッ!!(by和田アキ子)
ウィークでございますよ、みなさん。楽しんでますか?
僕は、こういう連休の時はひたすら家に籠って、酒とかタバコとか映画とか。パープルヘイズもっくもくの部屋で、ひたすら極悪な映画を観まくるというピンヘッドも真っ青の
ヘルレイザーっぷり(←何を書いてんだオレは)。しかし、今年の僕は違います。人並みに外へ出て楽しもうぢゃないか!人間やれば出来るんだ!やれば出来る子なんだ!!
まずは昨日、美容院に行ってきました。
床屋じゃありませんよ、美容院ですよ!!
この前髪をカットしたのは年明け。トレードマークのロン毛をバッサリと切り落として以来、約4ヶ月ぶり。髪の量も多く、しかも伸びるのが早い僕(スケベだから?)のアタマはすっかりヘルメット状態。もうガマンできん。サッパリするべ!と、ロン毛を切った美容院に行ってみた。
すると、なんと美容院のお姉さんは僕の事を覚えていてくれて、なんかとっても嬉しかった。楽しく会話しながらバッサバッサと髪を切る。床には尋常じゃないぐらいの髪の毛が落ちており、シャンプー台へ行く時に、
「うあ〜、オレ髪の量多いな・・・・・」とボソッと呟くと
「ええ、すんごい多いですよ!!」とお姉さんはニッコリ笑って応えてくれた。
そして、シャンプー台で仰向けになり、丁寧にシャンプーしてもらう。もう、なんちゅうか
至福の時
でございますね。床屋の
「うつぶせ」シャンプーとはワケが違います。肩のあたりに感じるお姉さんの仄かな体温と、優しくて繊細な指先の動き。
癒されました・・・・・
そして今日はというと、とにかく街に出て、歩く、歩く、歩く。気になったお店には取り敢えず入ってみる。街行く人々の姿を観察する。四条烏丸から新京極商店街、三条、烏丸御池・・・・・活気がある場所に行くと、なんだか自然に自分のなかに活力のようなものが生まれ、どんどん元気になっていくのが分る。いいなあ、こういうの!健康的じゃないの。久々に
「スキップ」したくなっちゃいましたよ(笑)。
さて、烏丸御池まで来たら、見逃してはならないモノが。
それは、
「京都国際マンガミュージアム」。
↑人がワラワラ居ますけど、これ全員マンガ読んでます。
今日、ここでやってるイベントに参加してきました。
そのイベントというのが、
「アニメーションスタジオ」。
自分で描いたパラパラ漫画を、パソコンに読み込んで「動画」にするんですが、みんな一斉に何十枚かの紙に、あらかじめ決めてあったテーマにのっとって絵を描いていきます。今日のテーマは「●●が生える」。
僕は
「音が生える」というタイトルにして、
顔が火だるまの男がギターを爆音でかき鳴らし、ついに男は叫び声をあげその口から「音符」が次々に飛び出し、最初は「口」だけだった炎は、次に「鼻」、「目」と次第に人間の顔に変わっていく。と、いうような絵をたったの10枚で描きあげてしまったので、デジカメ撮影のお兄さんに
「少ないっすね・・・・・」
と言われ、しょうがないので同じ絵を何枚も撮るハメに。でも、
「絵、上手いっすね・・・・」
と褒められて、ちょっと
嬉しかったでちゅ♪
ここで、どうやって「動画」にするのか、というのを説明しますと、原理は至って簡単。1枚1枚をデジカメで撮影して繋げる、ってだけなんですけど。イベント終了間際に駆け込んで、勝手が分からなかった僕は「とにかく何か描けばいいだろ」と思ってて、絵を繋げて見せるということがアタマになかったんですね。たったの10枚で「アニメ」もへったくれもなく、出来上がってきたモノはこの世のものとは思えない妙チクリンなモノでしたが・・・・・いい経験になりました。楽しかったデス。
この会場は大人はほんの数名しかおらず、周りは子供とその保護者ばっかで大変肩身が狭かったですが、子供の
「自由な発想」には舌を巻きました。あれだけ「●●が生える」というテーマを説明されていたのにもかかわらず、出来上がってきたモノが
「おならマン」
ですからね。打ちのめされましたよ・・・・・
そして、広場では芝生の上で寝そべって、男も女も、老いも若きも、みーんなで漫画を読み耽っています。素晴らしく癒されるナイスな風景でございました。
人気blogランキングへ←クリックしてね♪

←もういっちょ♪

0