捨てる人 絵心シリーズ

一人の音楽家を追いかけて聞いていると、時に苦悩が伝わってくることがあります。
才能の枯渇というか、以前の自分を超えられないもどかしさというか。
プリンスなんてもー30年も聞いていますが(爆笑)、未だにそういう悩みというか
枯渇というか衰えというかそういうのを一切感じない珍しい音楽家だと思います。
ただし、以前の例えばモンスターアルバム「パープルレイン」などのイメージでプリンスを
みていると中期以降全くついていけなくなります。
多くの音楽家は変わることを恐れ、超えられないことを恐れ、もがき苦しみますが、プリンスの場合
はそうではなくてファンに以前のイメージを捨てることを求める音楽家なんです。
以前のプリンスのイメージを求めるとファンは続かないんです。
ファンも捨てていかなければならない。
長年第一線で活躍していて、かつワタシがファンであることを続けている音楽家に共通していることがあります。
多分ですがベシタリアンであったりヨギであったりと、およそ心や健康に気を使っているということ、彼らは変化を恐れないし
捨てることを恐れないのだと思います。
ex サンタナ、yoshiki,プリンス、、アリシアキーズ
絵はキリコです。
画風が激変した作家なので今回ご登場願いました。



体重 57.75KG
体脂肪率 11.%
真向法
ヨガ
チンニング +30kg 20回
ベンチプレス60kg 6回
スクワット +55kg 10回

2011/9/6 23:09
投稿者:シャナン
2011/9/6 21:33
投稿者:ace
この記事読ませていただいて、
人間関係の断捨離について、考えさせられました。
いえ、類は友を呼ぶ。これにつきるのでしょうけど。
類はファンをも選ぶのですね。
ファンとアーティストの関係は、ファンが勝手に離れれば終わりですけど(自動的に自己淘汰してくれる)、
知人友人親戚関係はむずかしいものがありますね!
http://finners.exblog.jp
人間関係の断捨離について、考えさせられました。
いえ、類は友を呼ぶ。これにつきるのでしょうけど。
類はファンをも選ぶのですね。
ファンとアーティストの関係は、ファンが勝手に離れれば終わりですけど(自動的に自己淘汰してくれる)、
知人友人親戚関係はむずかしいものがありますね!
http://finners.exblog.jp
2011/9/6 8:44
投稿者:シャナン
こんにちはSOSONOさん
プリンスを聞いてくださるのですか〜〜〜
ありがとうございます、ただハードル高いですよ〜〜
パープルレインのイメージで入ると。
プリンスのイメージを捨てて入ればあるいは・・・!?
奇跡を起こせるかも??!!
期待していますよSOSONOさん!
^^
プリンスを聞いてくださるのですか〜〜〜
ありがとうございます、ただハードル高いですよ〜〜
パープルレインのイメージで入ると。
プリンスのイメージを捨てて入ればあるいは・・・!?
奇跡を起こせるかも??!!
期待していますよSOSONOさん!
^^
2011/9/6 8:03
投稿者:sosono55
プリンスは通期で聞いていないので、なんとも
いえませんが継続と進化をうまくスパイラルアップ
させるのが、ワタシの理想なので近い気がします
「パープルレイン」は良く聞いていたので、最近の
アルバムにも手を出してみます
http://blog.livedoor.jp/sosono55bundan/
いえませんが継続と進化をうまくスパイラルアップ
させるのが、ワタシの理想なので近い気がします
「パープルレイン」は良く聞いていたので、最近の
アルバムにも手を出してみます
http://blog.livedoor.jp/sosono55bundan/
こりゃまたaceさん 断捨離なんて難しい言葉をよくご存知ですね!
びっくりました、日本にいるワタシが知らない言葉を知っているaceさんて、とても素晴らしいと思います。
>知人友人親戚関係はむずかしいものがありますね!
皆一緒だと思うようにしています。
あなたもワタシもないよって。
この時代供に生きているだけで奇跡なのに、その奇跡を喜ばない手はないよって感じです。