更新されないブログ 禁煙禁酒効果
povo↑
今、一番会う音楽。
最近newアルバムだしてます。
アフリカンなドラムに笛の音っていうスタイル。なんてーのかな?人間の一番根源的な
音楽のような気がします。
最高ですね。
他の方のブログが休載しているのを見るのは、本人の都合とはいえ
さみしいと感じることがあります。
それが禁酒関連のブログなら心配という感覚がつきまとい、もー復活しないのかな?
などと期待もあってちょこちょこ覗いたりしたりしてたんだけど、
思わぬ削除された形になったブログを見つけると物悲しくなったりします。
また、復活するような気配もない更新されないブログを覗いているのは
月日だけがむなくしく過ぎ去る感じがして一抹のさびしさがあるのですが、
最近それらのブログの中に半年か1年ぶりかに復活しているのを見つけてました。
こんなにうれしいことはなく、思わず「おぉ〜〜〜」みたいな感じで声に出してしまいました。
ブログでもワタシなどのようなタイプで気分次第に書いていくスタイルだと
気楽なんだけど、禁酒や禁煙をテーマとする場合はその継続がどうしても
ポイントになってくるので2重の意味で難しいのかも知れません。
何時の頃からか忘れましたが、ワタシは肉体を自分の身体を
借り物と考えるようになっていますので、そのせっかく神様から
お借りた大切なものに毒を入れるようなことをする気は全くありません。
もし、喫煙 や禁酒に苦しんでいる方がいらっしゃったならば
このような考え方をするのも一興ではないでしょうか?
自分の体だから好きにできるって思うんであって、借りた物ならば
綺麗に返さなければなりませんからね^^
これに関しては中村の爺さんもおもしろいことを書いてあって↓
肉体を本位とした人生を生きると、命の力が衰えてくる。
・・・
お腹が痛いときに、第三者の人のお腹が痛いのと同じような気分になって
ごらん?。「私が痛いんじゃない。私が生きるために必要な道具のお腹が
痛い。」
↑
肉体を道具として捉えもっと客観的に見たほうがいいってことでしょうね。
これには大賛成です。
もっと書くとね、自分の体にありがとうってことだと思いますよ。
いつも動いてくれてありがとうってね。すると喫煙 飲酒するなんて
発想は間違いなくなくなりますから。
ほんでね、そーゆー考えで生きてるとね、人と話をしていても
その人と話をしていない感覚になることがあるから不思議です。
相手の目を見て話すのですが、相手と話をしていない。
訳がわかりませんか?(^^;
えーとね・・・・
目の奥にいる(魂)というかなんというかわかりませんがそんな
のと話をしている感じ。
ちょうど今のワタシがそうです。
ブログを書いているのですが、目の前にいる人に向けて書いているのではなくて
これを読む方の心に語りかけているのに似ています・・・・
青や赤のオーラを感じながら書いていますよ・・・・・・
ってなことまで書くと胡散臭くなるね(笑)
収拾つかなくなるので話題を変えますが、禁煙、禁酒をするとベジタリアンになるし
ヨガに目覚めると思う。
これはワタシだけではなくて、スパイダーマンの主人公として人気がある、トビー・マグワイア
がアル中だったのは有名な話なんだけど、克服してからはベジタリアン+ヨガに嵌っている例も
あるので強ち簡単には否定できないのではないかな?
これは人が生命であることに目覚めるからだと思うんだね。
そして自分が本来何物であるかというのを自覚するようになるから・・・・
この辺の話はライフワークとしていますので、ボチボチ更新していきたいと
思います。
・・・・・・・・・・・・・
思ってたエンディングと大分違う・・・・
w
体重 58.9KG
シェイプボクシング 1000p

2010/10/31 20:40
投稿者:シャナン
2010/10/31 20:22
投稿者:sosono55
フルマラソンから帰ってきました
おかげさまで、無事、完走できました
>もっと書くとね、自分の体にありがとうってことだと思いますよ
ちょっとニュアンス違いますが、レース中、左足の大豆が
つぶれて破水して、歩くのもままならなかったのですが、
なんとか完走
ワタシの報告ブログに
「良く耐えてくれたね!ありがとう」
左足にありがとうをいいました。良くやってくれました。
シャナンさんのブログを読む前です
ありがたかった。がんばってくれました
自分の体にありがとうです
http://blog.livedoor.jp/sosono55bundan/
おかげさまで、無事、完走できました
>もっと書くとね、自分の体にありがとうってことだと思いますよ
ちょっとニュアンス違いますが、レース中、左足の大豆が
つぶれて破水して、歩くのもままならなかったのですが、
なんとか完走
ワタシの報告ブログに
「良く耐えてくれたね!ありがとう」
左足にありがとうをいいました。良くやってくれました。
シャナンさんのブログを読む前です
ありがたかった。がんばってくれました
自分の体にありがとうです
http://blog.livedoor.jp/sosono55bundan/
2010/10/31 9:12
投稿者:シャナン
おはようございますアドリアーノさん
ふは〜〜〜〜心温まるコメントありがとうございます^^
持って生まれたものを感じますし、なんか憧れる
文章です。
いつかはこんな感じの文章を書いてみたいな〜〜。
>今日は、生きる力が湧いてくるような音楽をありがとうございます。
ですよね、まさにそー思います。
素晴らしい表現力ですね!
>ハンド・フルートというのだそうです。
とても優しい音色でした。
なんかおもしろそうですよね、動画探してみたいと思います、ご紹介
ありがとうございます^^
ふは〜〜〜〜心温まるコメントありがとうございます^^
持って生まれたものを感じますし、なんか憧れる
文章です。
いつかはこんな感じの文章を書いてみたいな〜〜。
>今日は、生きる力が湧いてくるような音楽をありがとうございます。
ですよね、まさにそー思います。
素晴らしい表現力ですね!
>ハンド・フルートというのだそうです。
とても優しい音色でした。
なんかおもしろそうですよね、動画探してみたいと思います、ご紹介
ありがとうございます^^
2010/10/31 8:34
投稿者:アドリアーノ
おはようございます シャナンさま
台風も早足で通り抜けてくれて、ほっと一安心です。
今日は、生きる力が湧いてくるような音楽をありがとうございます。
根源的でありながら、洗練されたジャズに通ずるものがあるなとも
思いました。
踊りは激しそうですね。
気遣っていらっしゃる方の更新がされていないと、心配になりますね。
何かあったのではとか・・・
命にかかわることだけに、落ち着かない気分になりますね。
ですから、また復活された時にはほっとします。嬉しくなります。
>ブログを読む方の心に語りかけ・・・
ありがとうございます。伝わっております。
読者のことまで考えていただき、頭の下がる思いがいたします。
これからも虹色のオーラをぞんぶんにお届けください。
昨日TVを見ていて、指を組み合わせて息を吹き込み、音を出して
演奏する方を拝見しました。ハンド・フルートというのだそうです。
とても優しい音色でした。
神様は本来、美しく生きるように体を貸してくださっているのでは、と
思います。綺麗な状態でお返ししたいですね。
どうぞ今日もお健やかにお過ごしくださいませ
台風も早足で通り抜けてくれて、ほっと一安心です。
今日は、生きる力が湧いてくるような音楽をありがとうございます。
根源的でありながら、洗練されたジャズに通ずるものがあるなとも
思いました。
踊りは激しそうですね。
気遣っていらっしゃる方の更新がされていないと、心配になりますね。
何かあったのではとか・・・
命にかかわることだけに、落ち着かない気分になりますね。
ですから、また復活された時にはほっとします。嬉しくなります。
>ブログを読む方の心に語りかけ・・・
ありがとうございます。伝わっております。
読者のことまで考えていただき、頭の下がる思いがいたします。
これからも虹色のオーラをぞんぶんにお届けください。
昨日TVを見ていて、指を組み合わせて息を吹き込み、音を出して
演奏する方を拝見しました。ハンド・フルートというのだそうです。
とても優しい音色でした。
神様は本来、美しく生きるように体を貸してくださっているのでは、と
思います。綺麗な状態でお返ししたいですね。
どうぞ今日もお健やかにお過ごしくださいませ
おめでとうございます、丁度ブログを拝見していたところでしたよ、ご自分の体におめでとうはなかなか言えませんが既にそんな気持ちを
もたれているなんて、なんて素晴らしい心を持ってらっしゃるんでしょうね。
もー魂のレベルが次の段階に進んだ証拠なんでしょうね、そういう意味でもおめでとうございます^^