2017/6/20
「ニッキー」満1歳!(^^)!
今から1年前の「アジサイ」の季節


「ひなた」は初めての出産を前に落ち着かず
ソワソワ


ママも夜中から朝にかけてが勝負と腹をくくり
寝ずの番

そんな「ひなた」が深夜を過ぎ安産で出産してくれたのが
「ニッキー」

今までの出産と違ったことは






犬歯が小さい狆で、初心者の母ワンにはハードルの高い出産後の手当て

そっと胎盤を引いて処理を済ませてから
母ワンからダッシュで「ニッキー」をバトンタッチ

産声を聞くまで必死の手当てをした夜が昨日の事の様です









この1年でカプセルに入っていた「男の子」は2.8sの青年になりました

ここで母ワン「ひなた」と「ニッキー」の1ヶ月目の
写真比べをしてみよう





生後1ヶ月の頃は母似の「ボク」になると思っていましたが・・・
それぞれ成長した姿を写真で見比べると





成長が進むにつれて次第に現れて来た雰囲気は
母ワン

これからが一人前の男の子になるスタートです



ママの一句
あの夜の 触覚いまだ 手に残り



2017/6/21 19:09
投稿者:まさこママ
森パパさん
狆の自然分娩は、全部自分で処置の出来るお母さんもいるようですが、
もし母ワンがそのまま何もしないとみんな助かる命も失うことに(;_;
ですから「ゴソゴソ」音がした時は、出産していないか?絶対に見落としのできない瞬間です。
普段早寝早起きの癖がついている者にとって、夜勤の方々の苦労がわかる夜でした。(*^-^*)
狆の自然分娩は、全部自分で処置の出来るお母さんもいるようですが、
もし母ワンがそのまま何もしないとみんな助かる命も失うことに(;_;
ですから「ゴソゴソ」音がした時は、出産していないか?絶対に見落としのできない瞬間です。
普段早寝早起きの癖がついている者にとって、夜勤の方々の苦労がわかる夜でした。(*^-^*)
2017/6/21 17:02
投稿者:森パパ
狆は往々にして出産・育児に人の手助けが必要で大変だとは聞いていました。
(*´ω`)
「ニッキー君」も大変だったんですね。でも、経験豊富な雅子ママのおかげで、無事こうして立派に成長できたのですね。
(*^^)v
「ニッキー君」2.8sですか?(*'▽')
毛吹きが素晴らしく大きく立派に見えるので、とてもそんなに軽いとは思えません。驚きです。素晴らしい。!!
(^_^)/~
(*´ω`)
「ニッキー君」も大変だったんですね。でも、経験豊富な雅子ママのおかげで、無事こうして立派に成長できたのですね。
(*^^)v
「ニッキー君」2.8sですか?(*'▽')
毛吹きが素晴らしく大きく立派に見えるので、とてもそんなに軽いとは思えません。驚きです。素晴らしい。!!
(^_^)/~