2016/5/25
入っちゃダメ!!


入っちゃダメよ



柵の向こう側に広がる「カボチャ畑」の事が気になる〜〜


この自由狆、昨日ご紹介した初代自由狆「ム〜ちゃん」2世

(去年の今頃丁度「ム〜ちゃん」のお腹の中に着床した頃かしら


ワンコの1年間の成長は本当に早い


母ワンの妊娠期間は ほぼ2ヶ月

7月に誕生した時は132gと育てるには十分のサイズ

暑さの中で母ワンはエアコンなしではいられない温度

子ワンはどんな時期であろうと出生時は最低30度以上の温度が必要

子ワンの体が冷えずに母ワンは涼しく

この温度管理がなかなか難しく順調に丸々と育って行った姉妹


途中風邪気味で体重が全く増えない時期もありました

その波を乗り越え今では

痩せてはいないかも




自由狆2世 どうしても向こう側の世界が見てみたい


(これでもこの柵の隙間からあちらに行けるサイズですの

ただ今必死に理性と戦っておりまして



すねてます




よく我慢出来たね


みんなの待つお家に帰りましょ

(あなたが性格的に一番「ム〜ちゃん似」なんですから)
頼みましたよ

ママの一句
痩せて行く 子を見る辛さ 思い出に

2016/5/26 15:42
投稿者:まさこママ
mamiさん
お友達のおっしゃること、なかなか鋭い(*^_^*)
けもの編に中と書いて狆
昔から「猫でもなく犬でもない」中間のような生き物と言う事でこの字があてはめられたのでは?
そんな説もあるくらいです(*^^)v
家の中でのしぐさは静かな「猫」の様
何かあれば一応
「ニャン」ではなく
「ワン」と吠えますし(^_^.)
世界広しと言えども、このお座敷犬文化を持っているのは「狆」だけ
ペキニーズやシーズーとも微妙に違いますから。
ある意味ワンコらしい犬は淘汰され、このような文化が作り上げられたのだと思います。
海外の洋服文化、日本の着物文化
海外のキリスト教的立場から見た「犬」
仏教の立場から見た「犬」
様々な原因があってこの犬達が日本人によってつくられてきたのですね。
私の母もこの狆族の文化をこよなく愛し、私も今に至ります(^_^.)
お友達のおっしゃること、なかなか鋭い(*^_^*)
けもの編に中と書いて狆
昔から「猫でもなく犬でもない」中間のような生き物と言う事でこの字があてはめられたのでは?
そんな説もあるくらいです(*^^)v
家の中でのしぐさは静かな「猫」の様
何かあれば一応
「ニャン」ではなく
「ワン」と吠えますし(^_^.)
世界広しと言えども、このお座敷犬文化を持っているのは「狆」だけ
ペキニーズやシーズーとも微妙に違いますから。
ある意味ワンコらしい犬は淘汰され、このような文化が作り上げられたのだと思います。
海外の洋服文化、日本の着物文化
海外のキリスト教的立場から見た「犬」
仏教の立場から見た「犬」
様々な原因があってこの犬達が日本人によってつくられてきたのですね。
私の母もこの狆族の文化をこよなく愛し、私も今に至ります(^_^.)
2016/5/26 14:04
投稿者:mami
ミ〜ちゃん、よく我慢できましたね😆
柵の隙間から畑に行かれるサイズだなんて…🎃
太って見えるけれど、中身はホッソリしているんですね
😉
ところで、狆族って猫に間違われることあるのかしら⁉
昨日のム〜ちゃんの写真を友達に見せたら…
ネコ🐱ちゃん?って言われてしまいました😅
ちっちゃくて可愛いけれど💕どう見たってワンコですよ
ね❗
柵の隙間から畑に行かれるサイズだなんて…🎃
太って見えるけれど、中身はホッソリしているんですね
😉
ところで、狆族って猫に間違われることあるのかしら⁉
昨日のム〜ちゃんの写真を友達に見せたら…
ネコ🐱ちゃん?って言われてしまいました😅
ちっちゃくて可愛いけれど💕どう見たってワンコですよ
ね❗