本日は、15時までお仕事。
その後、急いで不動産屋さんへ。
すると、金融の方も来ておられました。
ほんとね、この不動産屋さんの段取りの良さには感心する。
常に先回り、先手先手で動いてるのが凄い。
で、本業の方に色々と説明を聞く。
そして書類に記入を済ませて、とりあえず本審査へという流れ。
あ〜、もうちょい、もうちょいだ〜。
と思っていたら、まだのんびりもしていられない状況らしい。
それは、私の土地はお伝えしている通り、一部が
「土砂災害特別警戒区域」。
もちろん、レッドゾーン内には建てることは出来ません。
なので、上手い事、敷地内で避けて建てる必要があります。
そして、フラット35には、
「フラット35 S」というプランがあります。
これは、ある基準を満たした建物を建てると、10年間の金利が下がります。
住宅ローンは金額が大きいので、バカにならない感じですね。
基準としては、
・省エネルギー性に優れた住宅
・耐久性、可変性に優れた住宅
・バリアフリー性に優れた住宅
・耐震性に優れた住宅
となり、いずれか一つを満たす必要があります。
ん〜、太陽光発電を使うか、バリアフリーが現実味があるかな。
他はコストが掛かるんで。
太陽光パネルはサブスクもあるし、バリアフリーも比較的容易…かな?
そして、一番の問題。
それは、土砂災害特別警戒区域では、
2021年9月中に設計検査申請を行わないと適用されません。
うん、もう8月だよね。
いいい急がないと…!!
まだしばらく胃の痛い日々が続くかも…。

1