先日は、羽村スポーツセンターでの試合でもあったのでしょうか?
かなり大人数の、卓球の選手と思われる中学生(?)が、電車内にたくさん。
その中のほとんどが、うるさくて仕方ない感じでした。
学生って、なんで車内入ってすぐに荷物を下ろすの?
しかも地べたにドカンと。
で、車座。
考えられない。
自分の荷物を地面に放り投げるように置くのも、意味わからない。
今日は、厚木のドリームスというサッカー少年がたくさん。
遠征ですかねぇ。
まぁ、車内でボール出したり踊ったりふざけたりしてましたが。
思いっきりユニフォームでね。
だからチームの名前も分かっちゃったよ。
ひどかったな、あれは。
最近、スポーツやってる少年の団体で、まともなのを見かけた記憶がない。
保護者をつけるとかすれば良いのに。
剣道も、武道を標榜するわりには、ヒドイのが多い気がする。
スポーツを軽蔑するわけじゃないけど、武道はしっかりして欲しいなぁ。
しかし、私も昔は、ああいう感じだったのだろうか?
ん〜、部活もちゃんとやってなかったし、そもそも集団行動してないか。
人一倍「集団心理」というものが苦手なので、自制するしな、昔から。
まんず群れる状態にはならないようにするし。
面倒くさいから。
電車移動はほとんどないけど、合氣道の子らは、しっかり指導しよう。
どこか行く際には必ず同行して、ルールとマナーを叩き込もう。
若いからって、恥ずかしいのが良いわけないもの。
「合氣道の子はしっかりしてるね」と言われるようにしてあげたい。
というか、それが我々の役目でもあると、ああいうのを見て実感。
かと言って、車内の傍若無人な若者を注意する度胸はナシ。
情けなや。
ま、他の子らは、まずはそっちの指導者がしっかりしろよ、と。
そんなこんなで、学生ってあんなんだっけ?というお話でした。
どこに出しても恥ずかしいよ、あれじゃ。

1