だからね、動くのよ。
金は無いけど心配すんな、ってトコで。
で、うちのギターのMashさんが常連さんのお店へ。
「Verde(ベルデ)」
0555-83-2254
山梨県南都留郡富士河口湖町小立5125-3
http://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000042/
↑
食べログ
今年のお正月の旅行で、Mashさんに連れてっていただいたのです。
そして先日、「心眼君にヨロシクね」と伝言をいただいたそうで。
そんなお言葉をいただいたら…そりゃ行くしかないでしょう。
幸い、時間はあるんだ。
FBで「最近、心眼君は時間あるみたいだし」とバレていたしね〜。
トコトコと下道を、20号〜139号のルートで。
甲州街道からバイクで、ってのは、実は初めて。
四輪で上を使ったり、圧倒的に奥多摩からが多いので。
なので、新鮮でしたし、楽しかった。
きのこの生パスタ、大盛り。
この大盛り感が絶妙。
きのこもたっぷりで、お腹いっぱい!
もちろん味も素晴らしいです。
う〜ん、一人で来るのはもったいない店だな。
距離的にも時間的にも、丁度良い具合かも。
ちょっとした時間に思い立って、ツーリングがてら行くのに最適だ。
でも、もう寒かったけどね〜。
ランチ時で忙しかったので、ちょっと挨拶して帰路へ。
帰りは途中から、小菅・奥多摩方面。
奥多摩までの途中、譲ったり譲られたりのデッドヒートを展開。
あれ、困るのよ。
譲られたのに、何となく向こうの方が速そうな時って。
特にほぼ法廷速度の私は、譲ってもらうと困る…。
そんなこんなで、寒さに震えながらの走行。
休憩の都民の森駐輪場で、変なものを発見。
マエダワークス代表に聞いたところ、「ばくおん!!」という漫画らしい。
トイレを済ませて、バイカーに話しかけられない内に退散。
あまりに寒いので、周遊行かずにUターン。
帰りはこれまた遅い車に前をふさがれて、大変でした。
ササ〜っとすり抜けとか出来ればいいけど、やりたくないのよね。
もういっそ「出来ない」という事にしておこう、そうしよう。
実は行きも、異常に前走者を煽る品の無い車にムカついてました。
しかも悲しいことに、八王子ナンバーだったのよね。
恐らく爺さんが乗ってましたけど、まぁ下品な運転で。
山梨まで来て恥を晒すことないのに。
そういうのがイヤなのもあります。
で、ようやく下山して、寒さも薄らいで助かりました。
新滝山街道を走行中、気付けば背後にピタリと銀のワンボックス。
中古のホンダでしたが、盛大に私を抜き去って行きました。
その後も、みだりな車線変更で飛ばすポンコツ。
私は知っていたのです。
さっき信号待ちで、対向車線から白バイがUターンする雰囲気だったのを。
だから待ちました。
じっと待ちました。
チラリとミラーを見ました。
すると…
赤色灯キター!!!
法廷速度で右車線を走行する私を、一瞬で左から抜き去る白バイ。
ちょっと走ったところで、シルバーのワンボックスが止められてました。
なんでしょうね、この爽快感。
性格悪いと言われても構わない。
何と言われようと構わない。
痛快でした。
下品なドライバーは、どんどん取り締まって下さい。
お巡りさん、いつもありがとう。

1