本日は、割とノンビリ。
ひとまず、昨日引き取ったプレベを弾いてみたり。しかし…あまりに慣れてないのと弾きにくいので稽古にならず、すぐにメインのジャズベで再開。ライブが近いのもあって、なんとなくちゃんとやろう、という気持ちになっている様子。偉いぞ、俺。
ちょっと昔の曲も思い出しがてらやってみたりしましたが、まぁけっこう覚えてるものですね。「忘れてる〜」と思うものでも、二回もやると思い出したり。面白い事に、当時必死に覚えた「複雑な構成の曲」に限って、キッチリ覚えてるんですね。やはり練習というのは反復が何より大事だと思いました。逆に簡単ですぐ出来るような曲は、すぐに忘れてるんだよねぇ。面白い、うふふ〜、おっけ〜い。
っと、なんとなく文末をローラちっくにしてみましたが、一通りのベースの稽古が終わってからは、合氣道の羽村道場へ稽古に。
羽村には、大学生の練習生がいます。彼はもう長くて、子供の頃から10年近く地道に通っている子。そんな彼も今では茶帯。二級…かな?羽村は大人の練習生が少ないので、これから「もう一歩!」という時期に、ちょっと不安がある様子。なので、受け要員として水曜日がお休みの私は、微力ながらお手伝いしたいと思います。
私も昨年の初段に挑戦する前には、先輩方の時間と労力を削りに削っていただいた上での審査でした。そうした恩を直接返すのはもちろんですが、間接的にも返していくのが使命かと。
羽村に通う手段として、手放そうと思っていた車が売れなくて手元に残ったのは、これが理由なのかな?とか思ったりもするわけです。
今年から水曜休みの職場になり、生活費を浮かすために手放そうとした車が売れ残って結局乗ることにしたり、羽村が水曜日に稽古をしているのを思い出したり、その羽村では初段に近くなった子が、稽古量を増やしたがっていたり…
色々のタイミングが重なってのこの状況かな?と。金食い虫の普通自動車があると、生活が苦しいんだけど…。だから手放そうと思ったのですが、なんかまだ苦労しろよ、と言われているのかも。
ま、一言で言えば「そんなの偶然」ですけど。でも私は、そういう味気ない考え方はなるべくしないようにしている人間なのでね。でもネガティブなことは「そんなの偶然」として、すぐに闇に葬り去りますが。
話を戻すと、今日は羽村のインストラクターの方も欠席されていたので、先生とその練習生と私の三人。ある意味、物凄く贅沢な指導ですよこれは。私だって、吉原先生を独り占めして稽古できたらどんなに嬉しいか、と思いますもん。
そんな中での稽古なので、私もあまり無様な姿は見せられませんので、ちょっと緊張します。また微妙に道場ごとのクセがあったりもして、困惑することもありますが…。とにかく、水曜日なのでバンドリハと重なることもあるかも知れませんけど、今後しばらくは、羽村で私も極力一緒に汗を流したいと思います。
中年ロックバンド「カルロス三多摩」、ライブやります。
日時:
6/2(土) 21:00〜
チャージ:
2,000円(ワンドリンク込)
場所:
チキンシャック
http://phussa.net/cs.html
個人的にメール等でお誘いするのを完全に忘れてしまってました…。数少ない私の友達で、当日は来られるという方、是非ともお願いします。そしてこのブログをいつも見ているというあなた!チキンシャックで僕と握手!しましょう。「ブログ見てます〜」と言ってくれれば、若い可愛い女性限定で、ハグしてあげますので。
え?セクハラ?
うるせ〜。
よろしくお願いします。

4