昨日、一昨日と失礼しました。
ようやく精神的に立ち直りつつあります。
ご心配をおかけしました。
何があったのかはまた後日、書けるようになったら。
さて、本日は朝から新築の打ち合わせへ。今回は
・照明の位置決め
・電話線、及びインターホンモニタの位置決め
・コンセントの位置決め
・システムキッチン周りの色決め
・壁紙の色決め
・天井クロスの色決め
・便器の色決め
・洗面台の色決め
・契約アンペアの容量決定
を行いました。
前回の打ち合わせ等と合わせて、おそらく正味2時間ほどでしょうか。これで打ち合わせは終わりだそうです。もうだいぶ前から決まっていることも多く、壁紙の色合わせなどはかなり適当にその場で済ませました。だって壁紙なんて、同じようなのがいっぱいあり過ぎて、勢いで決めた方が早かったので。
注文住宅とはいえ、ローコストメーカーの中でも格安メニューなので出来ることは少なく、かなり限られた選択肢の中から選ぶ作業。なので、ラクといえばラクですね。予算があり余って、何でも出来るとなったら状況は違ったかも知れませんけど。でも、私としてはこういう方がいいかな。特にコダワリというのは無いので。本気でこだわったら…お金掛かるだろうね〜。
数少ないコダワリは、コンセントの位置。とりあえず床から30cmの高さに指定。以前も書きましたが、普通のコンセント位置って低すぎて使いにくいので。また、猫などがぶつかって外れることもあったりで、危ニャーですからね。
そして、机などを置くであろう場所に関しては、1.1メートルの高さに指定。そして4口の物に。PCなどを配線する時に、低いと面倒なので。机の下に潜って色々やらなきゃいけないのは、スマートじゃない。座った状態でも抜き差しできるようにしました。
システムキッチンは、クリナップのクリンレディ。色は
クリスタレッド。母、私ともに、「
赤いキッチン」になぜか憧れがあるようで。担当のインテリアコーディネーターに「お、赤ですね〜」と言われました。お姉さんも赤いキッチン、好きなのかしら。
渡された資料に「シンクは人造大理石」と書いてあったので抵抗がありましたが、説明を聞くと「ステンレスもある」というので、速やかにステンレスに決定。だって固い石のシンクなんて、何か落としたらすぐに割れそうじゃないですか。絶対ダメだと思う、あれは。
まぁそんなこんなで電光石火で打ち合わせは終わり、合氣道の稽古へ。今日もまた先輩に送り迎えをしていただいて…感謝。わくわくビレッジでした。高尾、超寒い。本気で寒い。
そうそう、そして本日からいよいよの黒帯。使い込んでヘロヘロになった白帯とは違い、新品で生地も厚くて、しっかり感が凄い。そして白帯は4号でかなり長めでしたが、今回は3号なので、ジャストフィット。黒帯、凄く嬉しい。やってて良かった。これからも頑張ろうっと。
高尾だったので、帰りは元八王子に出来たスタバへ。いや〜、ガ…じゃなくて、若い子がたくさん。賑わってますね。ドライブスルーのお客さんも相当な数が来てる様子。凄いなぁ。そこで先輩にコーヒーをご馳走になりました。色々ありがとうございます。
もう年末ですねぇ、そんな雰囲気をヒシヒシと感じる土曜日でした。

0