本日は、先日お伝えした異音の正体を探るべく、またショップさんへ。
先日あれだけ出ていた異音、やっぱり今日は「全然出ない」。
だいたい車のトラブルというのは、肝心な時に症状が出ず、メカさんに「出ないですね」と言われることが多いのですが、本日も正にそう。
一回だけ、サマーランド手前でクラッチ異音がしましたが、そこ以外は頗る快調。正直、行くかどうか迷いましたけどね。だって音が出ないんだもん。でも、他にも聞きたいことがあったので、とりあえず出かけちゃったし、行ってみることに。
クラッチ不調な感じだったので、どうしても圏央道あきる野ICまでの「サマーランド渋滞」が怖くて避けたかったので、朝の7時頃出発。幸いなことに渋滞はなく、圏央道〜関越道へ。
クラッチは繋がってさえいれば異音は出ない症状だったので、快適に80キロ巡航で気持ちよ〜く走行。交通量は多かったですが、渋滞もなく、なんの問題も無くショップさんに到着してしまいました。
店長さんと「どうしよう、症状出ないんですけど…」と気まずい感じで話ましたが、「…安心のためにやっちゃいましょうか。こっちも安くやりますから」という提案に、お言葉に甘えて入院させてもらっちゃってます。
先ほど、作業写真が送られて来ましたけど、全くもって申し訳ないくらいにバラバラにして整備してもらってます…。すいません。でも、これで安心。
そして代車も貸してくれるという有難い提案もありましたが、今回はテコンドー同期の仲間のお見舞いへ、横浜へ行くのでお断りして電車で行きました。ん〜、一度くらいは車で行って車で帰りたいぜ。
湘南新宿ラインに乗って、渋谷まで。そして渋谷駅から、みなとみらい線を初体験。へ〜、渋谷から460円なんだ。安いっすねぇ。モバイルSUICAはほんとベンリ。そして終着駅の「元町・中華街駅」に到着。

天井が高くて、えらく素敵なホーム

壁には横浜イメージなイラストが多数
元町まで来ちゃえば、後は現場の関内までは中華街を抜けて散歩がてら簡単に…と張り切って歩いたんですが、めっちゃ暑いっつーの。
中華街の中で、お見舞いの品を何にしようか迷いました。食材屋さんで、チマキを包む竹の葉っぱとか、特大のオイスターソースとか「これはイイ!」と思って買おうとしたんですけど、彼の親御さんがそれを見て、何となく悲しい気持ちになるのは気の毒だと思い直し(レジ行く直前で)、フツーに「横浜と言えば!」な、崎陽軒のシウマイ弁当を買って行きました。自分が腹減ってただけ、ってウワサも。
病院の受付で、「面会は15時からです」と言われる14時到着の私。でも通してくれました。
手術も無事終わったソイツは、看護婦さんが「今日は調子悪い」と言っていた割には、熱も下がって多少は良いみたいでした。久しぶりにゆっくり酒抜きで話した気がする。明日は師範以下道場の仲間が来てくれるらしいから、楽しみだろうなぁ。ヒマそうだったから。
とりあえず、ソソクサと面会を終わらせて、ランドマークタワーに乗る気分でもなく、すぐに横浜線に乗り込んで爆睡。町田で覚醒して、すぐに雨が降りそうな雨雲を目撃。八王子着いたらすぐに、雨宿りで入ったnico cafeさんで、悩んだ挙句にビールを注文。
新しくなったメニューに、ペペロンチーノとは別に「ゆうたろうのペペロンチーノ」なるものが。名前に惹かれて注文。キッチンのゆうたろう君が居る時限定ペペらしい。
いや〜、何でしょうね。ベーコンのダシが効いてるのかな?と思いますが、詳細は秘密という事です。でも、ちょっと和風な感じもして、普通のペペも美味しいですが、ゆうたろうバージョンはけっこう美味しかったです。侮れません、ゆうたろう君。ご馳走様でした。
もう今日は疲れちゃったわ、アタシ。
毎週末恒例と化している埼玉北部行き。
来週も決定!

0