昨日のお下品ネタに続き、興味の無い方にはこれまた退屈な記事になっちゃいますけど。
とりあえず三本立て。
@アルトワークス、ペッカペカの巻。
午前中は曇りでちょうど良さそうだったので、ワークスのワックスがけ。ワックスがけと言っても、一年に一回洗車するかしないかの車なので、9割以上は「磨き」作業。
人間で言えば「角質化した古いお肌を一皮剥く」ような感じで、コンパウンド入りワックスでひたすらゴシゴシやりました。最初は天気も曇ってたんですが、そのうち日が出てきてしまい、暑いのなんのって…。挙句に白いボデーなんで、目が痛い…。汗だく。
ルーフは異常に頑固な汚れだったので、ソコソコで退散。もっとクスミを取りたかったんだけど…。他はあまりひどい汚れもなく、比較的スイスイと進みました。しかし、気になった箇所がひとつ。それは給油口。パンドラの箱かも…?
普段はフタがされていて目立ちませんが、よく見るとフタの内側は…と開けて見てみると、予想した以上に素晴らしく汚い。真っ黒。ガソリン注油口付近は、もしかしてきれいにした事ないかも…。
これまたゴシゴシとしつこくやって、何とかきれいに。こんなトコやっても、ガススタの店員さんが気分良いだけだけど。一番時間掛かったわ。
で、相変わらず磨けば光る、実はグッドコンディションなボデー。

ぺっかぺか〜
クオーター付近にちょっとパテが入った部分はありますが、大きな事故歴もなく、下回りもヒットした様子も錆もなく、非常に良い状態。さすがスズキ軽カースペシャリストのウチイデさんが勧めてくれただけあります。
肝心のボンネットだけは、なぜか大部分が素人作業で塗装した痕(ペンキみたいな塗料…)があり、下から錆がポコポコ浮いて、磨いてもツヤが出ないんですけど…こんなもんはそのうち交換かな。
それにしても、お肌はワックスでスベッスベ。ほお擦りしたい。これでだいぶ空気抵抗が減ったので、最高速も5キロくらい速くなるかも…ってなるわきゃないか。昭和63年生まれのピッチピチのギャルでございますよ。

後ろからも…←しつこいって
ハタから見たら、ただの安物のスクラップ寸前の中古車。でも、アタシはコイツが好き。エコ減税というのは、こういう車に適応すべき。ま、貨物なんで、純正状態で触媒(排気ガスフィルターね)がついてないから、でかいツラは出来ないけど。
お世話になってるガレージウチイデさんのHPは下記参照。
http://uchiide.hp.infoseek.co.jp/
ASUBARU LEGACY OUTBACKの巻
嫌いじゃないです、スバル。マジメな車作りと、水平対向エンジン一本に掛ける情熱。「スバラー」なるオタク連中が嫌いなだけです。最近、レガシーも大幅モデルチェンジをしたらしいですね。一番安くても¥2,677,500−。まぁ買えませんけど、CMで
Jimi Hendrixの
「Cross town traffic」を使ったセンスは拍手を送ります。今日、昼休み中に流れたので「おお!」と思いました。それだけ。
レガシーが欲しい人は以下を参照。
http://www.subaru.jp/legacy/outback/index.html
Bショッキングなニュースはこれでした、の巻。
昨日書いた「ショッキングなニュース」というのは…八王子が生んだ世界の直線番長、
RISINGさんのドラッグサニーが、日曜に行われたレース一本目でクラッシュしてしまったそうで…。
ドライバーさん含め、幸い怪我人は出なかったようですが、以前から新エンジンにまつわる色々なトラブルや、それを乗り越えたりの経緯をブログで見てたので、かなり残念です。
でも、すでになにやら代表の伊藤さんは動いている様子で…まだまだ期待ですね。本当にカッコいい人たちです。あ〜、ああいう「クール」な大人になれるような方向性でキャラを作っておけばよかった!いつまで経っても笑いもの路線だ!
ま、それはそれで楽しんでるんですけどね。
RISINGさんのHPは下記参照。
http://www.rising-web.jp/
こちらはブログ。
伊藤さん、けっこうマメで凄い。
http://minkara.carview.co.jp/userid/387995/blog/
それにしてもカッコ良すぎるわ、ライジングサニー。今回のニューカラーもイケてたもんな〜。お金があったら、ワークス持ち込んで色々やってもらいたい…けど、軽自動車なんて持ってったら怒られちゃいそう。
以上、興味のない方ごめんなさい、なブログでした。

0