告知します。
http://www.m-kusano.com/ja/j-index.html
心眼の従兄弟にあたる親戚、プロピアニストの「草野政眞(くさのまさちか)」が、地元八王子・大和田でのコンサートルームにて行う二ヶ月に一度の定期演奏会も、今回で第五回。毎回早々のソールドアウトには、草野政眞を応援する一人として感謝感激の一言でございます。ありがとうございます。
今年は事情により、イレギュラーで12月6日の会となってしまいました。
http://www.m-kusano.com/ja/j-schedule.html
時期的にもクリスマスが近いということもあり、「チャキチャキのロマンティスト」草野氏にとっては、腕の見せ所と言ったとこでしょうか。キャパ30名ほどの小さな小さなコンサートルームで、世界に通用するプロの演奏を目の前で見られる贅沢。これ、音楽が好きな人ならたまらないです。クラシックに興味がない私でさえ、毎度毎度感動させられます。草野氏の普段の「気さくでおもろいオッサン」というギャップがまた素敵で…って、こんなこと書いたら怒られるかな。
実際、ピアノを弾いてる草野氏のカッコ良さったらありません。神懸っているというか何というか、やはり一流の演奏家の「凄み」を感じます。カラヤンが指揮台に立つと、何かが憑依したような、瞬間から「この世のものではない」何かに代わる感覚がありますが、それに近いというか…。

プレ・オープンでの模様
ま、演奏は生で体験するしか素晴らしさは分かりませんので、駄文はここら辺で。
今回は趣向を変えて、SPレコードの鑑賞会も同日に行うということで、非常に楽しみな演奏会になりそうです。
何度かSPレコード(蓄音機)の音を間近で聞かせてもらったことがあるんですが…素晴らしいの一言です。クリアで高音質、なんて言われるCDなどは、いかに大事な旨みをそぎ落とした、ただの出がらしのようなものかがよく分かります。
蓄音機から流れる音は、電源を一切使っていない事実を忘れさせる音量と、目をつぶればその場で音をライブで吹き込むアーティスト達の様子が、物凄くリアルにイメージできるほど。これは是非とも聞いていただきたいんですが…
今回も席数は30弱。早い者勝ちです。私も行きたいんですが、カップルばっかりだったらイヤだなぁ、なんて思いながら、どうしようか悩み中。っていうか、身内であまりチケットを消費したくないのもあるんですけどね。本当は凄く行きたい!
今回はクリスマスコンサートということで、会場の飾りつけなどがあれば、手伝って気を紛らわせようかと…。あぁ、またビング・クロスビーの「White Christmas」が聞きたいなぁ。蓄音機で聞くと、本気で涙が出そうになりますよ。
興味のある方はぜひ、連絡を!

10