ハマカフェの久巫女です
2020年、あと少しですね。
ということで、
毎年恒例の、卓上カレンダーに60干支を書き入れる作業をしました。
これは、5年前くらいから始めました。
当時、中学生だった子供に暦の話から四柱推命の口伝を始めたときに、
子供用にと、作ったのです・・・・が、
万年暦はあるけれど、
お客様のご相談で、人間関係に関することで
自分の命式と相手の命式で特に日干同士で
詳細なアドバイスをするときに、
とても便利なのと、
なんだか、手書きの良さで伝わりやすいので、
子どもの勉強用だったのが仕事にも役立っています。
相手に伝えるときに、
まったく知らないことを伝えるときに言葉もいいけれど、
卓上カレンダーに書かれた暦を見て
どういう流れを作っていくかということを、
視覚的に説明すると、うまく伝わっていきます。
お客様のほうは、干支の意味が解らなくても、
「なるほど〜〜〜」と
短時間の間に、法則的なものがつかめて、
納得がいくのです。
5年前に書き始めたとき、結構時間がかかったんですが、
5回目ともなると、
1時間以内で書き終えました。
60干支を身に着けていきたい人は、
ぜひ、卓上カレンダーに書き入れ作業をお勧めします。
そして、口伝も4年以上もしていると
子供とはいえ、今日は「甲辰」で自分の命式との関連を
通変星、地支との刑冲会合、12運、
自己分析できるようになっています。
毎日、1つずつ取り組むと60日で60干支で、
5年やると、
10干の、甲己 庚乙 丙辛 壬丁 戊癸 で
各12月は同じなので、
5年分析をすると、10年分やったことになるので、
まずは5年はやってみるといいと思います。
学びは楽しく生活に取り入れてしたほうが、
使える知識になると思います。

久巫女
HAMA cafe
紫微斗数占いカフェ
お問い合わせ
千葉市中央区浜野町1134−1 2階
ドコモ 090-4964-3123
hamacafe1134-1@ozzio.jp
ハマカフェラインIDのQRコード
占い音声ブログのサイトクリックすると移動します
http://chibahamacafe.seesaa.net/?1405516881
