「「『★0310 原発ゼロ☆大行動』報告2-1(デモ:日比谷〜虎ノ門)」
映像・写真日記
以前にも経験したんだけど、この東京・日比谷公園のあたりは電波事情なのか単に私の素人的ドン臭さによるものなのか、あるいはスマホ(ドコモのXi)の問題なのか、移動しながらのウェブ中継はできてもライブラリーが得てしてブツ切れになるんです(泣)。
というわけで、引き続き10日「
★0310原発ゼロ☆大行動」における14時過ぎからのデモの模様の、とりあえず前半を以下に。
■3月10日「原発ゼロ☆大行動デモ」出発前1(1分26秒)
Video streaming by Ustream
■3月10日「原発ゼロ☆大行動デモ」出発前2(1分47秒)
Video streaming by Ustream
3月ってことで卒業式帰りに道往く袴姿の女子大生の姿もあった日比谷公園周辺でしたが、まずは公園東側・霞門からのドラム隊の出発に、まずは密着。
■3月10日「原発ゼロ☆大行動デモ」日比谷〜虎ノ門(32分57秒)
Video streaming by Ustream
経産省前テント広場の前まで来ると、いつもの官邸前のファミリーエリアの人たちが隊列を組んで待っていた(上の映像の6分50秒頃から)。すぐ脇を通りかかる路線バスや観光バスの乗客が窓越しに手を振っていたりもする。
ちなみに右翼の街宣車も通りかかったが(同13分30秒頃から)、何やらもごもご言っただけで特に何も主張せずに通り過ぎていった。たぶん何を言っていいかわかんなかったんだろう。
それにしてもこの日、ドラム隊の前で目立っていたのは以下の方々。ドラムに合わせて「ほおおおおおお!」の声が耳に残りました(15分00秒頃から)。
で、他にもいろいろ紹介したいのだけど、可哀想なので一応取り上げてあげるのが「
日侵会」の人々(27分10秒頃から)。
「
反原発カウンター」ということで虎ノ門のあたりで何やら喚いとったんだけど、見たところ100人も集まってなかったようで、ドラム隊と一緒に通りかかった私は向こうが何を叫んでんだか全然聴こえなかった。後の静かな艇団が通りかかったところで「生活保護がどうしたこうした」とか言ってたけど「反原発」と何の関係があるんだ(笑)。やっぱり高田誠こと
桜井誠氏(
在特会会長)の“私怨”も絡んで(?)急遽立ち上げたところで、既に一昨年から積み上げてきた反原発運動の分厚さへ即座に対抗できるわけもないし、見ていてそのショボさが却って哀れだった(^_^;
んなわけで「デモ篇」もまだ終わらないけど、とりあえず次回に。
(つづく)

0