「2015年9月6日、SEALDs他が日曜午後の新宿東口歩行者天国で抗議行動」
映像・写真日記
先にも書いた通り今日は前から持病の腰痛がキツくて(- -;)「年寄りは引っ込んでろ」とか言われそうだし、天気もすっきりしない曇り空だし……と思いながらも、何せ我が家(東京メトロ新中野駅から徒歩1分)から10分の新宿東口、日曜午後のホコテンでSEALDs他がやるというんだから、これは見逃したら後悔するかなと思いながら行ってきた。
が、着いて地上に上がった新宿通りは、何だよ。雨降ってんじゃん。
開始時刻の15時の少し前に伊勢丹前に着くとあいにくの雨。既に前のほう(東側:新宿通りと明治通りの交差点前がステージ)はギッシリ。しかもだんだん傘の花が咲いて見通しがきかなくなっていくほど。
しかし、この時点でステージ正面(新宿駅東口から新宿通りを東に進み、南北に走る明治通りと交差する手前。両脇は伊勢丹と丸井という二大百貨店の新宿店)の周りは既にビッシリ人で埋まっていて身動き不能だった。車道の参加者と歩道の参加者の間に、まるでけものみちのような通路が、頻繁に通る主催者によって確保されていた。
伊勢丹角、正面ステージ裏の区画はこんな感じだった。
この時点で時刻は16時くらいかな。集会参加者が集まるエリアの外に出て、周囲を回りながら中継再開。丸井や伊勢丹の軒下で雨宿りしながらスピーチやコールに聞き入る人たちの手にもプラカードやボードが。
集会後半には、再び参加者が集まる区画に入っていく。両脇を丸井と伊勢丹の新宿店に挟まれているため、コールや歓声がわんわん響き渡る。
しかし伊勢丹や丸井の前の新宿通りではこれまでもデモが行われることは珍しくなかったが、こういう混み方をしたケースというのは記憶にないな。
んで集会後半。再び参加者が集まる区画に入っていく。両脇を丸井と伊勢丹の新宿店に挟まれているため、コールや歓声がわんわん響き渡る。
中継動画のラストは、公明党OBのスピーチの最後のあたりから共産党・志位氏のスピーチを経て最後のシュプレヒコールへ。
SEALDs奥田氏の締めの啖呵の効いたスピーチがなかなか痛快だ。曰く、
「さっき自民党の議員がこれを見ながら『そんなことどうでもいいじゃん』みたいに言ってたそうだけど、どうでもいいなら総理を辞めろ!」
「日本が変わんないとか絶望したとか聞き飽きました。だって俺たちバブルが崩壊した後に生まれて、失われた何十年とかがずっと続いてて……」(以下略。映像で観てね)
その奥田氏よりも若いT-ns SOWL の高校生たちが考案した「I don't need(Abe! Abe!)」「とりま廃案」「裸の王様だれだ!?(安倍だ!)」などのコールも唱和されていた。以下は画質の悪いUSTREAMとは別にデジカメでも撮っておこうと、大混雑をかきわけて何とか正面ステージの近くまで辿りついた後、エンディングまでの模様を中継と並行して撮った素材。こっちのほうが上のUst中継ライブラリーよりも綺麗に観られます。
ちなみにこの日の「参加者数」は、最後に主催者側から発表されたところにすれば1万2000人とか。私は中継中に「すごいですね〜。これは3万人か12万人かでしょうか?」って自ら推測を述べたんですけど、意外に少なかったんですね(笑)。
ともあれ、集会は最後までつつがなく無事に終了し、私も今回は何とか最後まで中継し終えました。しかしギギギ腰がいて(*_*;


1