「はたして『富士登山鉄道』は実現に近づきつつあるのか?」
鉄道の話
ふーむ。以下の記事とかを見るとだんだん具体性を帯びてきたな。というか、歴史を遡れば古くからそんな具体的な構想が何度も持ち上がっては消えていたんですね。
「
富士山に登山鉄道構想 過去には山頂までの計画も」
(日本経済新聞 2013年7月26日6:30)
しかし山頂までケーブルカーでつなごうって計画があったというのも凄いけど、今度の話で
富士急行の社長が言ってる「成田空港からJR経由で結ぶ」ってのも凄いな。確かにJR東日本の中央線と富士急とは毎日乗り入れ運転をしてるし、「成田エクスプレス」も高尾―成田空港を直通する便があるから、それを引っ張ってきて同線の「富士山駅(旧富士吉田駅)」から新設の登山鉄道に接続すれば……というのは一つのアイデアだな。
それにしても富士山も世界文化遺産に登録されたってことで、俄かに周辺が慌しくなってきたようだ(一方で噴火の可能性とかも言われるようになってきたけど)。でも、まあ子供の頃から静岡で日常の風景の中に富士山があった私にとっては、世界遺産になろうが何だろうが「富士山は富士山」。
ま、でも「鉄」的には「だったら静岡県側からの路線も作ってくれ」ってのはあるけどね(^ ^;)。

0