緯度0大作戦 DVD
ディアゴの東宝特撮コレクションをチョット遅れて購入。
この「緯度0大作戦」は諸事情によって
2006年までソフト化されなかった為に
ワシも上京してからかなり経ってから
名画座の上映会でかかるまで見られなかった幻の1本である。
それがこんな安価で手に入るとはいい時代である。
ちなみにその時の同時上映は「獣人雪男」。
なんといっても最初に語られちゃうのは
アルファー号と黒鮫号という
2隻の潜水艦のデザインとバトルではないでしょうか。
っていうか、他に無い?。
世間は「海底軍艦」から始まる潜水艦時代。
小澤さとるのコミックス「サブマリン707」「青の6号」のヒットを経て
動く映像で潜水艦バトルが見たいというまさにその時。
その洗練されたデザインは
現在活躍中のクリエーターに多大な影響を与えてしまいます。
それ以外がチョットしょぼいのはまあ、ご愛嬌ってことで。
0
この「緯度0大作戦」は諸事情によって
2006年までソフト化されなかった為に
ワシも上京してからかなり経ってから
名画座の上映会でかかるまで見られなかった幻の1本である。
それがこんな安価で手に入るとはいい時代である。
ちなみにその時の同時上映は「獣人雪男」。
なんといっても最初に語られちゃうのは
アルファー号と黒鮫号という
2隻の潜水艦のデザインとバトルではないでしょうか。
っていうか、他に無い?。
世間は「海底軍艦」から始まる潜水艦時代。
小澤さとるのコミックス「サブマリン707」「青の6号」のヒットを経て
動く映像で潜水艦バトルが見たいというまさにその時。
その洗練されたデザインは
現在活躍中のクリエーターに多大な影響を与えてしまいます。
それ以外がチョットしょぼいのはまあ、ご愛嬌ってことで。

2010/8/1 22:32
投稿者:ロドリゲス翁@こちらでははじめまして。
2010/8/1 21:28
投稿者:tac1991
>ロドさん
ようこそどうも。
まあ、登場する女性が全てオバサンなのとか、
グリホン、大ネズミ、コウモリ男の造形が
泣くしか無いのがどうもねえ。
ようこそどうも。
まあ、登場する女性が全てオバサンなのとか、
グリホン、大ネズミ、コウモリ男の造形が
泣くしか無いのがどうもねえ。
2010/8/1 0:39
投稿者:ロドリゲス翁@こちらでははじめまして。
>それ以外がチョットしょぼい
あらっ三田村邦彦の元奥さんはだめですか?
アタシは東宝チャンピオン祭りでのリバイバル上映が初見でした。
あらっ三田村邦彦の元奥さんはだめですか?
アタシは東宝チャンピオン祭りでのリバイバル上映が初見でした。
年齢だけは若かったはずですよ。(なんかカレー味のウンコとか
ウンコ味のカレーみたいな話だなあ なんの解決にもなってないし)
まあのちに結局オバサンなので額の皺を整形しちゃうんですが。
もう一人の(グリホンに脳みそ詰められちゃう)方は言い逃れできませんなあ
あれが若い美女だったらあのシーンは別のファンが付きそうですが。
でも彼女は英語が堪能だったので通訳要らずで撮影ができたとか。
>グリホン、大ネズミ、コウモリ男の造形が
どれもこれも後ろ足が膝をついちゃうからなあ
架空の怪獣じゃなくて、実在の生物がモチーフなので
なおさらマイナスですなあ。
でもアメリカ側が逃亡しちゃって破綻状態で製作敢行した割りには
ゴージャスで舶来な感じが、、、、、、、ちょっとだけします。
いや、ホントしました。当時7歳くらいだったけど、
バージョン違いの入ったDVDボックス買ったし、、、。