ここのところ、伊勢に住んでいた頃に時折食べていた、「とん亭」のとんてきのことを思い出すことが多くなった。
http://oh1ninja.la.coocan.jp/oisiimono/tontei/tontei.html
食いてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、思って検索してみたら、伊勢と同じ三重県四日市がとんてきをプッシュしており、四日市とんてき協会という団体まで発足していた!
http://tonteki.com/
http://www.tonteki.net/what/index.html
http://freeaswind.selfip.com/gourmet/tonyosi/
http://travel.orz.hm/?eid=349
ちょっとググればいくらでも出てくる。(笑)
私が伊勢でとんてきを食べていたのは9年前。一方、四日市とんてき協会の発足は2007年、今から2〜3年前のようだ。伊勢のとん亭のルーツが四日市かどうかは知らないが、まあ三重のご当地Bグルメと言っていいようである。(笑)
伊勢を離れて9年、たまに伊勢に帰ると海鮮ばかり食べ、たまにたこ焼きを食べ、等していたが、とんてきは食べてなかったことを最近思い出してしまった。食いてぇ〜〜〜〜
はたと気がつく。ソース売ってるんじゃないだろうか?
ググった!
あった!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sun-alc/4901418010567.html
おなじみの四日市とんてきをご家庭で!
【四日市名物】 とんてき調理用ソース 800ml
四日市とんてき協会公認の「とんてき調理用ソース」です。
800mlペット容器入り
販売価格:735円(税込)
商品説明
三重県四日市市の名物料理「とんてき」をお手軽にご自宅でお楽しみいただけます!
四日市とんてきとは?
単なる豚のステーキではなく、分厚く切った豚肉に、ウスターソースベースの濃い目のタレをからめてソテーした三重県四日市市のご当地グルメなのです!
★ラードににんにくを加えて焼き、たっぷりの千切りキャベツを添えるのが地元流です♪
この商品は『四日市とんてき協会公認』とんてき調理用のソースです!
三重県までは食べに行けないけれど一度は味わって見たいと思った“あなた”一度ご家庭でお楽しみください。
店長 生駒のおすすめ
このソースは豚肉だけでなく野菜炒めにもお奨め!タレがからんで食欲のない日にもしっかりと食べられます!
商品概要
名称:ウスターソース 原材料名:糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、野菜(たまねぎ、にんにく)、醸造酢、食塩、酵母エキス、発酵調味料、デキストリン、カラメル色素、造粘剤(加工でん粉)、香辛料抽出物、(原材料の一部に小麦を含む)
即購入!
東海地方のローカル・ソース・メーカー、コーミの製品だ。四日市とんてき協会公認だ!
届いた!
ソースのラベルには、わかりやすいレシピが書いてある。
このレシピには書いてないが、ざっくざくと切れ目を入れて、グローブ状(笑)にするのがデフォルト。さっそく作る。
記憶の中のとんてきは、もっと巨大なロース肉を使っていたが、スーパーで売っている家庭向けのとんかつ用ロースは、こんなサイズしかないのが残念。
味の方は、大満足。これこれこれこれ! ご飯がすすむよ! うまかった〜〜〜〜〜〜〜〜!

2