FENIX L2D CEが届く。
新しい、明るいLED、Cree 7090 XR-Eを搭載した、2AA(単3サイズ電池2本)のライト。これを待っていたのである。
先日購入した、同じくCreeを搭載したP1D CEや、それまでの私のメインのライトだったGENTOS SF-301はリチウム電池CR123Aを使っていて、ランニングコストが高かったんである。
Cree搭載、CR123Aを1本使うP1D CEでも、3W Luxeon LED搭載、CR123Aを2本使うSFー301を明るさで完全に上回り、5W Luxeonを搭載してCR123Aを3本使うSF-501と同格の明るさを持っていた。
ただ、P1D CEで自転車で使う私の場合に問題だったのは、
・明るさ最大モードでは電池が1時間しか持たないこと
・明るさ最大モードで連続点灯すると、筐体が「これはヤバイ!」と感じるくらい熱くなってしまうこと
・なので3時間弱使える中間モードで使わざるを得ないこと
それでも、この中間モードでさえ、同じ電池を2本使うSF-301と同じ性能(明るさ、点灯時間)を叩き出すところが、Creeの凄さである。
手持ちの内、気に入ってるライト。上から、
MINIMAG LED 3AA(Luxeon 3W)
GENTOS SF-301 CR123Ax3(Luxeon 3W)
FENIX L2D CE 2AA(Cree 7090 XR-E)
FENIX P1D CE CR123Ax1(Cree 7090 XR-E)
L2D CEは、リチウム電池CR123Aよりも電池としての能力はかなり落ちる単3電池2本を使う。それでも、
・P1D CE最大モードと同じ明るさ、しかも2.4時間持つ
・筐体が大きく、熱容量が大きいので、最大モードでも熱くならない。NiMH2700で1時間ほど連続点灯させてみたが、それほど熱くはならなかった。
なので、自転車用ライトに使うのに、現時点では最高のライトだ。
2AAなので、充電地のニッケル水素電池が使える。しかも2本だから予備電池を持つのも簡単だ。助かる。
壁面照射テスト。同一露出で撮影。

SF301

L2D CE(Turbo)

P1D CE(HIGH)
スンバらしい!(笑) 単3電池2本でこの性能、信じられない。
今回、発売に気づいた時には国内の販売店は全て売り切れ。そこで米国の直販サイトFENIX-STOREから購入した。
http://fenix-store.com/
手続きをした翌日には発送、アメリカから日本へも送料は無料、8日で到着した。言うこと無し。
しかし、デザインはイマイチ、いやイマサンだ。格好いいとは思えない。特に、重心付近にある「くびれ」はいらない。軽量化のためなのかもしれないが、格好悪いし、自転車に取り付けにくそうではある。
まあ、デザインはイマサンでも性能は現時点で最高だ。さあ、L2DをBacchetta Cafeのフロントハブに、P1Dをヘルメットに取り付けて、夜の多摩川サイクリングロードを走るぞう!

0