妊娠とかそんなんじゃないですよ?
実は来月で切れる今の派遣先との雇用契約の話。
たった三カ月の延長ですが、
取り敢えずサインしました。
何年も働いているのにベースアップは年一度、
ボーナスなんて無いのですが、
元々僕は年俸制で働いていた時期もあったので
「ボーナスなんて関係ない、むしろ月給に組み入れてくれ」と思っている人間だったりします。
だって、万一辞めた時に取りっぱぐれが少しでも減るでしょうから。
仕事は不満ありますし、特に人間関係はかなり厳しいんですが
元々孤立することに抵抗が無い僕なので、
あまり気にしないようにしてます。
おかげで休日同僚と遊びに行くどころか、
昼飯一緒に食う事も無い(本当)
本当はこの三か月の間に次の仕事探さないといけないんでしょうが、
景気の悪さは深刻です。
とはいえ職種選ばなきゃ仕事はあるんですが、そろそろ年齢がヤバい。
特別なスキル(資格や経験)が皆無たからなー。
というか、「この仕事がしたい!!」とか「この資格や免許が無いと仕事にならねぇ」という目的意識が無い限り、
資格なんて取る気にならないもので。
日曜日には選挙がありますが、
残念ながら覚悟を決めなければなりません。
「政権交代」という単純なフレーズは国民に知れ渡っていますが、
その裏にある問題点は、時限爆弾のように隠れたままです。
外国人参政権とか主権移譲、東アジア共同体といった国の根幹に関わる問題から
こども手当や高速道路無料化といった財源の不透明さ、というより増税確実な経済政策、
さらには国旗を加工して民主党マークにした事(この問題については、国旗に対する無礼もさることながら、党大会という大事な公式の場に於いて準備してなかったという不手際も同様に問題だと個人的に思ってます)や
マニフェスト発表会で発表したマニフェストを、僅か数日後には「あれはマニフェストではない」と(堂々と会場には「マニフェスト発表会」と看板出していたにも関わらず)訂正したり、
党首の故人献金問題が解明されなかったり、
討論番組に出ると矛盾だらけの答弁になったり、
そして個人的に許せないのが、
民主党が提出した政治資金規制法修正案に対し、自民党が賛成の意向を示した途端反対に回った事。
信じられますか?
自分達が出した法案を自分達が反対しているんです。
そんな連中が、日本の舵取りなんて出来ますか?
あ。
そうか。
近隣某国からの指示で動くから問題無いんだ。
・・・こんな事書いたら、友愛されるな・・・前にも申し上げましたが、このblogが三日以上更新されなくなったら、友愛されたものと思って下さい。
そもそも民主党の経済案を遂行すれば、確実に日本経済は良くてマイナス成長、
最悪だと韓国と同等の状態になると思ってます。
今から韓国語覚えてキムチ食えるように訓練しないといけないかな・・・
我らがジュビロの救世主イ・グノ(韓国代表)の為にと思ってやるべきか(誤)

2