「毛虫だらけだよぉ。。。」
と集荷にやって来た宅配便ドライバーさんがぼやいていく。配送の作業に障るほどだと。
ホントに。
どうした事か。
今年は農場のまわりのミズキの木に付く蛾の幼虫が大発生して、そこらじゅうのミズキの若葉が食べつくされ、丸裸になっている。
枯れてしまうかなぁ・・・
たまにこの蛾の大量発生の現象は見られるようだけど、ミズキのダメージはかなり大きい。
相当数枯死するように思われる。
どうやらかなり広範囲でミズキが食べつくされている。
どうしちゃったんだろう?と思うし、これだけ人が増えそれに伴う環境の変化があるのだから当たり前かとも思し、何十年に一度は起こる通常の事なのか?とも思う。
ともあれ農場のある南アルプス東麓・白州町から、この季節瑞々しい姿を見せてくれた植物が消えるかもしれない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AD
