少し前の新聞記事に
「鶏肉半数に薬剤耐性菌 人に感染時、治療困難の恐れ」
なんてのがあった。
------
このニュース、見出しだけでも見ておいていただければと思います。
この図はわかりやすいですね。
https://mainichi.jp/articles/20180403/ddm/002/040/036000c
どういうこと?は以前書いたたまごブログをご覧いただければと。
肉用種の場合、成長促進目的で抗生物質を餌に添加する事があります。
http://air.ap.teacup.com/satofarm/460.html
------
この頃は、フツーのスーパーでも見かけるようになったから、有機農産物も、フツーに感じられるようになったかもしれないけど。
やっぱ、野菜にしろ畜産物にしろ、薬を使わずに育てるのは大変なんだよね。
あそうそう、例えば子育てを薬なしですることを想像してもらえば、少しは感覚が伝わるかも。
毎日、風邪ひかないよう、病気にならないよう、先回りして、先回りして、先回りして、せっせせっせと世話をする。
だってね、特に畜産は、こういう事になっちゃうから、「耐性菌」が出ちゃうから。
薬は使わないほうがいいんだよね。
だから。
飼う方は毎日いっぱいいっぱい。
春になったから?ありがたいことに、あちこちから卵の販売についてのお問い合わせをいただいて。
ところが、遠くだったり、小口だったり、なかなか上手く応対が出来なくて。
本当に申し訳ないです。
もし、お近くに、飼い主自身が毎日鶏小屋に入っている卵農場があれば。
多分そこの卵は良い卵ですから、そこの卵で大丈夫だと思います。
家畜を飼うのはそういう事なので、一つの目安にしてください。
