ちょっと用事があって
国道まで下って、信号を曲がり、流れに乗ると
前の4トン車の荷台に豚が乗っていた。
いい天気で
ホロもかかってない開けっぴろげの荷台に豚が数十頭
気持ちよさそうにしていた。
都会の国道じゃ、そうそうないだろうけど
このあたりの国道だと、たまに屠殺場に向かうトラックに出くわす。
豚だったり牛だったり鶏だったり。
しばらく、その車の後ろを走る事になり、何となくながめていたら
そのうちの二匹がずいぶん楽しそうにじゃれあっているのに気付く。
ふふふ・・楽しそうだなぁ・・
仲良いのかなぁ・・
豚を飼った事があるわけじゃないけど、まあ、長く家畜飼ってるから、それが解る。
楽しそうだ。
豚って家畜だけど、大型で脳も発達してるから、反射的な行動だけでなく、かなりの事を理解したり考えたりすると思う。
それが表情や仕草になる。
こんなに楽しそうな表情を持つという事は、こいつら、いい環境で飼育されていたということだと思うんだよね。
劣悪な環境じゃ、生きるのに精一杯で、食う寝る以外の事はしなくなって表情が無くなる、と鶏の経験から思うんだ。
飼育者の腕も良いんだろう。
きっと、肉になったら味もいいはず。
何キロか走って、そのトラックは左折した。
その後、しばらく車の運転をしながら
俺・・・豚飼ってたら、豚食うかな?
なんてことを考えてた。
このごろ、世の中、乱暴な風潮になっちゃっているのは
政治家や経営者や表に出て発言する人が、乱暴だから。
論理的じゃないし、都合のいい事だけを声高に押し通す。
やってる事が、乱暴で古いんだよ。
もうちょっと謙虚に勉強して
もうちょっと未来を見て考えないと
この文明は続かないよね。
まったく、そんな難しい話ではないと思うよ。
野菜にしろ肉にしろ、殺して食べて排泄して生きている事にリアリティーを持ち続けているだけでいいのだと思う。
自分以外の命があって自分が生きてるって事なんだと思う。
俺たちは殺生してるんだからサ。
いろんな命を立場を価値観を、取り込まないと絶命するんだよね。
