生きていると、まあ、いろんな事がある。
だまされたり、裏切られたり、踏み倒されたり ・・・ふふふ
人が社会を作って暮らす、なんて本当に「複雑系」だから、当たり前なんだけど、まあ、いろんな事がある。
そんなだから、まあ、いろいろ想像して、予測なんかして、生きるんだけど、たまにその想像を超えてしまう出来事に出会ってしまう事もある。
地震とか、津波とか、全電源喪失とかね。
飼っている家畜が野犬に食い殺されたり、家族が同時に全く別々の病院に長期入院したり、大雪で畜舎がつぶされたり、家畜伝染病の発生で産卵が激減してしまったり、餌の価格が急騰したりとかね。 ・・・ふふふ
健康とか子育てとか仕事とか、普通に誰でも、予想をはるかに超える事態に遭遇する事が、生きていれば、ある。
その時どうするか?
想像を超えてしまった事態に対峙した時にどう立ち振る舞うか?
が、まあ、問われるんだろうな・・・
いなす、逃げる、投げるとかね。
持ってる自分のスキル(生きる術)を総動員して処理しようとするのが職人さん?
法難と捉えて修行として取り掛かるのが行者?
いろいろありそうだなぁ。
俺はお百姓だから、それもこれも人の営みも、自然な事だからって「まあしょうがない。」で目の前にある事を、一人で、一つ一つ順番に片付けるしかなかったな。
で、まだ片付けてる中なんだけどね。
一週間ほど前、ちょっといろいろ想像を超えちゃう存在になっちゃって、いる場所がなくなりそうな犬がいるという連絡を下さった方がいて。
迎えに行ってきた。
行ってきた、はいいんだけど、鶏の作業と作業の合間の時間しか出かけられないので、かなりぎりぎり、限界の遠くまでのお出かけになっちゃったな。
でもご縁。
野超え山超え迎えに行ってきた。
ぎりぎり限界、遠くの町で、車に乗せて。
さ、農場に帰ろ帰ろ。
いざ行〜けはるか希望の丘をこえぇて〜〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=is-bcwnUwL8
(つづく)
