やっと。
農場のまわりの桜がほころび始めた。
やっとだね、ふぅ・・・
そんな昨日、軽トラの荷台に鶏糞を満載にして八ヶ岳の南麓に向かった。
「遅れてるでしょ。」
「遅れてますね。」
街ではもう桜も散ってしまって
街はただでさえ前へ前へ進まなきゃ立ち行かなくなるところだから
そうなりゃもう誰も憶えていないかもしれないけど
今年の大雪のおかげで、このあたりの農作業は、どなた様も大幅に遅れている。
鶏糞を届けた若手の野菜農家も気をもんでいる。
「まったくね。うちも仕事がたまってて、どうすりゃいいんだ?って感じだよ。」
「ですよね。ま、起きてる間は働く、ってことで。(笑)」
「だね。」
忙しくて、シーズン始めなのに早くも口数が少なくなっちゃってるお百姓の会話なんてこんなもの。
ま、やるしかないです。
・・・・・・・・・・
というわけで、冬の間にやっておきたかったんですが、ずっと雪かきに追われた冬でしたので、今頃ムキになって鶏糞を出しています。
平飼いの鶏糞ですので臭いが少ない(いわゆる鶏糞の臭いはないといってもいいほどです)です。
ホームセンターで売っているケージ養鶏のものと違い、薬を使わずに育てている鶏の鶏糞ですのでとても扱いやすいです。(元肥・追肥どちらにも使えます)
鶏糞で育てた野菜はとても美味しくなります。
う〜ん・・自画自賛が苦手なのでこのぐらいで。
現物見てもらうのが一番早いんですけどね。
という鶏糞の販売をしています。
一袋おおよそ15〜20キロで180円(税込み)です。
15袋程度まとめていただければ近場なら配達します。(配達料1000円税込み申し受けます)
これから畑のシーズンぜひご利用ください。
satofarm@par.odn.ne.jp までご連絡ください。お待ちしております。
・・・・・・・・・・
いつ春になったんだか?いつの間にか春。
毎年そう思う。
このあたりは冬が厳しいからそう思うのかな?
今年もいつの間にか春でした。
さて、やるしかないです。みなさんもご自愛ください。
・・・・・・・・・・
という記事を書きましたら、「私、鶏糞ラヴ!なんですけど臭いがダメで・・・」とおっしゃる方が農場まで取りに来てくださいました。
そうですね、説明が足りません。鶏糞だと野菜がおいしくなりますし、うちの鶏糞は市販の鶏糞の「臭い」とはあきらかに違います。あと手触りも。
「近場ってどこまで?」というお問い合わせもいただきました。
今でしたら、時間の指定がなければ市内・隣接市町村までお届けいたします。
ぜひご利用ください。
