暗いなぁ・・
11月の下旬ってこんなに暗かったかなぁ・・
さすがに11月も下旬。冬至まであと一ヶ月、陽ざしが弱い。
太陽は低いところから昇り、低いところを通り、夕方になる前にちょうど甲斐駒の頂上あたりにあっさり沈みます。
以前はそれほど感じなかったけどなぁ・・
若くなくなって何か視覚が変化したのかなぁ・・
ニワトリの生殖活動はどうやら光線に支配されている部分が多いようです。
秋になって産卵が減ってくるのは、自然光の条件下では排卵ホルモンの分泌が減ってしまうからです。
春に比べるとあまり交尾もしていないようです。
もっとも、ここでこんな仕事してなければ11月の陽ざしの強さなんか気にしないもんなぁ・・
どんな仕事もボーナス・クリスマス・年末商戦に向けてイケイケGOGO!!の時期だもんなぁ・・
若い群の産卵はあまり変化しませんが、年齢を重ねている群で調子が悪い鶏は産卵を止めてしまいます。
大きすぎたりカラの色やかっこうが悪いたまごを産むニワトリから産休しますから、たまごのカラや中身がしっかりとしたものが残っています。
そんでもってこの時期たまごの需要期なんだよなぁ・・
がんばって世話するけど、自分で産むわけでもないからなぁ・・
農業という仕事、自然を切り取ってふくらませる仕事をしていますと、空や山の雲や風を見ることが多いです。
出来ないことはわかっちゃいますが、自分の都合のいいようにならんかなぁ・・と愚痴ることも多いです。
暗いなぁ・・
------------------
画像は朝夕鶏小屋の照明を点けるタイムスイッチ
朝と夕方、鶏小屋に照明を点けて「秋じゃないヨー。ぜ〜んぜん秋じゃないよー。」と言ってきかせます。