ヒヨコがいる。
ふむ。どうしたものか。
しなければならない作業がたまっているぞ。山ほど。
たまごの販売をしに営業にも出かけたい。近々に。
ちらかってるなぁ。大掃除になるぞ。
でも。
次のヒヨコは2月だ。いや、2月じゃ寒すぎる、その次だと4月。う〜ん、ずいぶん先だな。
今年の春の「ひよこにさわろう」は準備不足でちょっと不本意だったし。
そうこうしてるうちに、年中さんは年長さんになってしまう、年長さんは1年生、1年生は2年生、2年生は3年、3年が4年4年が5・・・・・・
ヒヨコ部屋を開放します。
「ひよこにさわろう」の時のように、大きくは出来ませんが、ヒヨコ部屋にヒヨコがいます。
さわりに来てください。
ちょっと迷いもありまして、急なご案内になってしまいました。申し訳ありません。
以下のように農場を開放します。いつものように農場入口で靴底を消毒していただいてお入りください。
10月 9日 木曜日 PM 3:00〜日没
10日 金曜日 PM 3:00〜日没
11日 土曜日 AM 11:00〜日没
12日 日曜日 AM 11:00〜PM 3:00
土曜日はまた焚き火でもして、お昼に目玉焼きぐらいは出来ればいいなと思っています。
ちらかっていますし、あいだあいだに通常の作業をさせていただきますが、どうぞお気軽にお越し下さい。
農場の場所は。
国道20号線「白州中学東」を甲府方面からだと左折(諏訪方面からだと右折)していただき、山に向かいます。白州中学手前の「名水公園べるが」の表示に従い左折してください。100メートルほど進むと新しいべるが通りというまっすぐな農道がありますが、そちらに行かずに(!)みちなりに左方向に進んでください。左右のログハウスを抜け、尾白川にかかる橋を渡ります。上り坂になります。(間もなくです。)坂を上りきりそうになったら減速してください。登り切ったところに左に鋭角にまがるコンクリート舗装の軽トラがすれちがえるぐらいの幅の道があります。その道に入るとさらにちょっと上り坂で正面に家畜のエサを入れる銀色のタンクが2本あります。そこが佐藤ファームです。
鶏糞をリクエストの方は準備はできております。軽トラでお越しいただければお持ち帰りいただけます。今がまき時です。
急なご案内になってしまったこと、重ねてお詫び申しあげます。お待ちしております。
雨天中止です。