2008/7/29 14:52
「公式合同テストの見所」
明日から“ツインリンクもてぎ”で始まるGTA主催の「公式合同テスト」に参加するエントラントが続々とサーキット入りされていますね。
搬入の様子はこちらから→“ツインリンクもてぎWEBカメラ”
今回の公式合同テストにはGT500クラスから全16チーム、GT300クラスは18チームが参加を予定しています。
ただ、先日のSUGO戦で大きなトラブルのあった車輌は急遽参加を見合わせているでしょうから、若干減るのかな。(110号車とかは恐らく・・・・?)
さぁ〜て、気になるのが、ポッカ1000kmに向けてレギュラードライバーの他、何人のドライバーがテストに参加するのでしょうかね。
以前にも書きましたが、第6戦からドライバーの参加既定が「国際ドライバーライセンスBクラス以上の所持者」、いわゆる“国際B級ライセンス”を取得しているドライバーに制限されるはずですから。
ただ「国際ドライバーライセンスCクラス」を所持しているドライバーさんでもGTAの承認があればOKと言う抜け道(?)もあったり。

補助灯を点灯させながら夕闇を走るGTカーも、このレースだけですね。今年は何人のスポット参戦があるのでしょうか?
どうなのでしょう?去年より減るのかな?
いや、先ほど、こんな話も聞きました。
「去年、リザーブドライバーの登録を行わなかったチームでも、今季から“静脈注射”に当たる点滴が禁止されているので、第3ドライバーを立ててくるチームもあるみたいよ。」
って。
ちなみに、去年のポッカ1000kmにはレギュラードライバーの他、GT500クラスでは6名、GT300クラスでは14名もの第3ドライバーの登録がありました。
今季は、誰が何処のチームの助っ人としてSUPER GTにスポット参戦するのでしょうか?
さて、この辺りも踏まえて、明日からのテストの見所は・・・・・
その1:後半戦に向けての各メーカーの試作パーツのテスト。(空力中心)
その2:ポッカ1000km限定のパーツ類のテスト。(補助灯や追加ダクト)
その3:何と言ってもリザーブドライバーのテスト。
この3点でしょうかねぇ〜。
いつも、コースサイドで観戦している方、是非、この機会にパドックに行かれて間近でマシーンを観察したり、ドライバーさんに話しかけてみてはどう〜ですか。
夏休みと言う事もあって、多くの人出が予想されます。
早めの行動と熱中症対策をしっかりとって、お気を付けて行ってらっしゃいませ〜♪
もちろん、当ブログにおいて、明日からのテスト情報を頂けるように各方面にお願いしてありますから! 「テストの情報を楽しみにしていまぁ〜す!」って、言う方は、「ポチッ」と“人気ブログランキングへ投票”(←投票はこちらをクリック♪)を、お願い致しますねぇ〜!
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。