SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
« 御大いよいよ出撃?
|
Main
|
09SCの画像頂き♪ »
2008/5/21 16:00
「お会いしたいのは・・・」
今日でようやく、マレーシア・セパン戦まで1ヶ月。毎年思うのですが第3戦から第4戦までのこのスパンは長いですよね〜。
今月末にはマシーンも機材もコンテナーに積み込みなので、各チームのガレージは国内で整備に、そろそろ追われている頃だと思います。
自分達も今週末には先日表敬訪問させて頂いた某チームのレーシングガレージに差し入れを持って最後の追い込みを邪魔(?)しに行こうと企んでいます。(爆)
そのセパン戦までの間に、Fポン第3戦モテギ、ニュルブルックリンク24時間レース、S耐久第3戦富士、ル・マン24時間レース・・・・・と、GT以外のこれらのレースに携わっている方々は大変です。
そんな中、ドライバーさんや、メカニックさんと共に、各サーキットを転戦しているのが「レーシングフォトグラファー」と呼ばれるカメラマンさん達。
前にも書いたかと思いますが、そのカメラマンさんの中でも、自分達が今、もっともお会いして話をしてみたい方がおりまして・・・・・・
その方の事を以前、レースアナウンサーの『中島秀之氏』が、サーキットで私達に愛着を込めて“ビバンダムさん”と言っていた・・・・その方は?(笑)
いつの間にかランキングトップに返り咲き!(笑)ありがとうございます。今日も「ポチッ」と
“人気ブログランキングへ投票”
(←投票はこちらをクリック♪)を、お願い致しますねぇ〜!
「レーシングフォトグラファー」と言えば、みなさん、どの方を思い浮かべますか?
世界的にも有名なフォトグラファー『ジョー・ホンダ氏』?
それとも日本を代表する写真家『平田勝氏』?
自分も過去に1冊買った事のあるF1写真集の『熱田護氏』?
・
・
・
自分達は一番お会いしたいレースカメラマンさんと言えば・・・・
Jスポーツ「DTMドイツ・ツーリング・マスターズ」のTV解説を実況の『中島アナウンサー』と共に行っている
・
・
・
“マサカッチャン”こと『佐藤正勝氏』です。
DTMの収録を行っている中島秀之アナウンサー(右)と、解説を担当しているレーシングフォトグラファーの佐藤正勝さん(左)です。
実は私達、この二人のDTM放送が大好きでして!
レースの内容より、二人の脱線ボケ突っ込み解説のファンなのです。(笑)
同じくらいの年齢なので、笑いのツボがまったく同じ。(おそらく、若い方が聞いても面白くないと思います。)
昨夜も帰宅してDTM第2戦オッシャースレーベンの再放送を見ていた(いや、正確には二人の実況を聞いていたが正解かな。)のですが、面白すぎ。
実はこの前のGT第3戦富士で、この『佐藤正勝さん』と、お話しするチャンスがあったのですが・・・・・
31号車の『峰尾恭輔選手』と、aprのピット裏でお話しをしていた時の事なのです。
aprのピットの中からカメラを持って出てきて、峰尾さんに一言声をかけて行く大柄なカメラマンさん!
「あ!峰尾さん、今の方・・・・・」って、言うと「うん、レースカメラマンの佐藤さんですよ。」って。
一瞬の出来事だったので、声もかける事も出来ず。(爆)
絶対、今度こそはビバンダム、じゃなかった、佐藤さんにお会いして、あの“お茶の間炸裂トーク”の実況放送の裏側について話を聞いてみたいと心に誓っている次第です。
“マサカッチャン”をよく知らない方、是非、JスポーツのDTM放送を見てください、絶対笑えますから。(笑)
追伸:関係者の方でここを見て頂いた方で、佐藤さんにお話する機会がある方、是非、私達がお会いしたがっているとお伝えください。(笑)
本日はマニアックなネタで申し訳ございません。それでも、是非、お帰りの際は、こちらを「ポチッ」と
“人気ブログランキングへ投票”
(←投票はこちらをクリック♪)を、お願い致しますねぇ〜!
投稿者: こもさん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
borcaro
2010/10/21 18:30
たびたびですみません。
佐藤さんと連絡録る事が出来ました。
近いうちに30年ぶりの再会が出来そうです^^
大変失礼致しました。
http://www.borcaro.com
投稿者:
borcaro
2010/10/13 16:16
突然失礼します。
佐藤正勝さんをキーワードにこちらへ辿り着きました。
その佐藤正勝さんはオフィシャルサイトなどお持ちではないのでしょうか?
もしもご存知であれば教えて頂ければ嬉しいです。
随分と検索してはみたものの、、
突然変なコメントで申し訳ありません。。
http://www.borcaro.com
投稿者:こもさん
2008/10/27 17:14
mayumiさん、はじめまして、こんにちわ。
昨日のDTMの放送で「カニの味噌汁!」って。(笑)
も〜完全に「正勝ワールド」にハマっています!
ARTAのピットにいればお会いできるような・・・・・よろしくお伝え下さ〜い。
投稿者:mayumi
2008/10/24 23:36
私も佐藤正勝さんのファンです
サーキットで安定のある笑いを誘ってます
安定があるので私は正勝パパと呼んでます
次回は富士で会うので伝えておきます^^
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”