SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
« GT−R、おまけ♪
|
Main
|
ミニお茶会開催!? »
2007/10/30 14:35
「スクープ!GT-Rテスト。」
今朝、会社に出社して『ひでさん』の
“SuperGTブログ”
を読んで、ビックリ!!「GT−Rが鈴鹿でテストを行っている!」って。 まぁ〜こりゃ行くしかない!って、午前中、鈴鹿に行ってきました。(笑)
急遽、四日市支店に行く用事を作って、伊勢湾岸道路でGT−Rのシェイクダウンが行われている鈴鹿サーキットを目指して一直線!!(笑)
10時半ころ現地に到着したのですが、高速を使うと早いね。会社から40分で到着!
聞きなれたGTカーの音がコースの方からします!
グランドスタンドに急ぐと・・・・・
カーボン地のゼッケン無しのクルマ・・・・・・?
お〜!いきなり“GT−Rテストカー”が最終コーナーを駆け下りて来るではないですか!
興奮して撮った写真がこれ。ちょ〜ピンボケ!(大爆) それもそのはず、気のみ気のまま携帯電話を握り締めて会社を出たものですから・・・・小さいけど見える?(笑)
ストレートを駆け抜けて、1コーナーに突っ込んでいく後ろ姿は、GT−R特有の「マル目テール」です。
間違えありません!
GT−Rのテストカーです。
ん?ピンボケばかり?いやいや、続きをクリックしてもらうと、ちゃぁ〜んとGT−Rの画像がありまっせぇ〜。おっと、その前に「ポチッ」と
“人気blogランキングへ投票”
(←投票はこちらをクリック♪)に、御協力願いします。(笑)
投票、ありがとうございます。
ニスモファン必見!
GT−Rシェイクダウンの模様をご覧ください♪
(画像をクリックすると、多少大きく見れますよ。)
日刊カーセンサー
の記事にあるとおり“GT−R”が3、4周走るとピットに戻り、その後“#350 Z”がコースインして、こちらも3、4周してピットに戻る・・・・・この繰り返しでした。
比較テストしている感じですね。
隣のZのピットは開けっ放しなのですが、GT−Rが帰ってくると、きっちりシャッターが降ろされていましたね。
ん〜ん、携帯電話のカメラでは、いわゆる“流し撮り”には限界が!(ピンボケ写真の山ができちゃった。)
こ〜なりゃ〜行っちゃぇ〜って、事で、いつもの仕事場に移動!
久々の“突撃”です。(爆)
あ!良い子の皆さんはプライベートの占有走行なので、原則、関係者以外立入禁止なので、パドック側には入っちゃいけませんからね♪
1コーナー側に近いピットを2ブロック、NISMO軍団が陣取っています。
Fフォースがピット裏に鎮座しております。え〜と『柿本総監督』、『飯島監督』がいらっしゃいますねぇ〜。お!NISMOのシャツを着た、インパルの『リカルドエンジニア』の姿も見えます。
も〜ちょっと近くで見てみよぉ〜って、事でピット上に移動。
サインガードエリアには、走行終了した『松田次生選手』が、1コーナーを指差して手のひらを上下に動かしてリカルドさんと話しています。
「ピッチングが・・・・。」って、話をしているのでしょ〜ね。
お!Zのドライバーのヘルメットは・・・・『本山哲選手』です。
乗り比べしているのでしょうか?
もう一人居るはずなのですが・・・・・わかりませ〜ん。(のちにクルムさんだと判明。)
テストの時に度々目撃されているニスモのシャツを着たリカルドさん。と、出番待ちの次生選手。
じゃぁ〜ん!
居ました、出ました、待ってました!
“GT−Rテストカー”がガレージの中から現れました!!
「パッ」と、見ぃ〜「フェアレディZ」に見えますが、間違えなく、これが“GT−Rテストカー”です。もちろん、カーナンバー無し。(画像をクリックすれば多少大きくなりますよ。)
気になるエンジン音は・・・・・多分、Zと同じ音?ターボエンジンの音ではありませんねぇ〜。
きっと。
たぶん。
ごめん、Zと聞き比べしましたが・・・・ぶっちゃ毛、こもさんでは分かりません!(自爆)
シェイクダウンと言うものの、2日目なので、かなりのスピードで走っていましたよ。
ちなみに、GT−Rが戻って来ると、ガレージから飛び出していた「#350 Zテストカー」です。
日刊カーセンサーには「来季用のZ」って、書かれていましたが・・・・ん〜ん、外見からは今季のクルマと同じような?
2台で、出たり、入ったり、交互に走行しているので、やはり「比較テスト」を行っているって言うのが正解でしょ〜ねぇ〜。
しかし、どお?
GT−Rの勇姿は?
日産ファンには、たまらない物があるのでは!
Zと比べて、一回り小さく見えたのはステッカーやリアのカナード類がないからかな?このGT−Rにカラーリングが施されたら、もっとカッコイイのでしょ〜ねぇ〜。
しかし、ここである事に気が付きました。
「こりゃあかん!もっとGT−Rらしい写真を撮らなければ!そぉ〜なると、やっぱ特徴のあるリア部分を!」
って、思いつつ携帯電話のカメラを構えつつGT−Rがガレージから出て行く所を待っていると・・・・・場内アナウンスが!
「プライベート占有走行につき、パドック内、ピット上にいらっしゃる一般のお客様は・・・・・。」
回りを見渡せば・・・・あれぇ〜!さっきまで2、3人居たのに、オレだけじゃん!
あはは、撤収です。
くれぐれも、良い子のみなさまは、プライベート占有走行ですので、パドック内に入ったり、ピットの上での観戦はしないでくださいね。(自爆)
と、言う事で、リアビューの画像はありません。(再び自爆)
1時間ほどでしたが、だれよりも早く、しっかり、この目で来季参戦予定の“GT−R”を見る事ができました。
これで、最終戦もですが、来季の開幕戦も非常に楽しみになってきた、今日この頃です。
追伸:え?それで結局、四日市支店に寄ってきたの?営業全員、出払らっていて帰ってきましたので・・・・え〜くれぐれも会社関係の読者の方々、今回の件は御内密って事で。(爆)
“紫電”のシェクダウン以来のGTカーのシェイクダウン見学でしたが純粋に・・・・「凄いよ!」って、思って頂いた方は「ポチッ」と
“人気blogランキングへ投票”
(←投票はこちらをクリック♪)に、御協力願いします。(笑)
投稿者: こもさん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:こもさん
2007/10/31 19:24
こばさん、こんばんわ。
ブログにGT−Rの事を書いちゃって、すみません。
これってクルマファンの楽しみを奪う片棒を担いでしまっていますよね。
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こもさん
2007/10/31 19:11
不和爺さん、こんばんわ。
短い時間でしたが、堪能できましたよ。
紫電の時もそうでしたが、シェイクダウンって、独特な雰囲気がありますよ。
ましてや、今回は占有走行だったので、コース上にはGT−R1台しか走っていませんから静かな鈴鹿を1周してくる音が全部聞こえるの。
滅多に見れる物ではないので・・・ありがたや、ありがたや。なむぅ〜。(笑)
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こもさん
2007/10/31 19:03
峠の熊さん、こんばんわ。
来季用のZですが・・・・おそらく、昨日居た#350Zは、あくまで今季のテストカーで、来季うんぬんってクルマでは無いと思いますよ。
GT−Rのデビューイヤーになる来年、絶対勝利が目標ですから・・・・ひょっとしたら数打てば当たる作戦で、全チームにデリバリーされちゃったりして。
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こもさん
2007/10/31 19:00
ひでさん、こんばんわぁ〜。
“本業”って、オイオイ。(笑)
でもね、ひでさんにメールして帰ってきた言葉が一言『行け』だったので、後ろから押したのは間違えなく、ひでさんですからねぇ〜。
ぶっちゃけGT−Rらしい部分って、リアだけですから・・・・・。
GT−Rの皮を被ったフェアレディZなのかな?
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こもさん
2007/10/31 18:55
とと姉さん、こんばんわ。
たまたま鈴鹿に近い環境にあって、たまたま仕事も忙しくなくて・・・・・ほんと、たまたまですよ。
だって、一日ずれて、今日(月末)だったら、絶対、行けなかったもん。
でも・・・・一回、走っちゃうとクセになっちゃったりして!
今季のOFFがある意味恐いです・・・・。(爆)
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こもさん
2007/10/31 18:50
とろわさん、こんばんわ。
いやぁ〜会社に居てもソワソワしちゃって、行っちゃいましたよ。
思い立ったら・・・・って、奴です。(笑)
久々の突撃だったのですが、堪能できましたよ。
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こばさん
2007/10/31 13:25
こもさんこんにちは・・・
Zで思い出したのですがちょっと前にニスモで公募してたオリジナルカラーのZが
ニスモフェスティバルに展示されのですが
一体どんなカラーが選ばれたんだろうね。
Zが今期で最後となるとニスモフェスティバルの限定品が恐いことになりそうだね。
だって100戦仕様が¥10000でしょ?
はぁ・・・
http://ameblo.jp/koba-fm583/
投稿者:不和爺
2007/10/31 2:30
凄い。凄すぎるスクープです。
こもさんなら、ささっとパドックへ入り込めるルートをご存知なのですね!
こりゃ、モーターショーでくるくる回ってるGT-Rを撮影している場合じゃありません。
もう実戦に向けて動き出したのですね。
週末でワークスZも見納めですね。ちょっと寂しい気もします...
http://blog.livedoor.jp/fuzzy_timbre/
投稿者:峠の熊さん
2007/10/30 22:25
こんばんは
来季用のZてのが気になりますよね。
多分来年の開幕戦は08GTR×2+07Z×3だろうし。
何はともあれお疲れさまです。
投稿者:ひで
2007/10/30 20:44
朝っぱらから”本業”ご苦労様です。
しかし今日のこもさんの鈴鹿行きの決断の早いこと(笑)
GT−Rはホント、パッと見はZって感じですよね。
ルーフもミラータイプだし(笑)
GT−Rの実力はいかほどなのかが気になりますね
http://hello.ap.teacup.com/supergt/
1|
2
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”