SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
« FIA-GT1放送決定♪
|
Main
|
はい!行ってきました。 »
2010/4/20 23:08
「あれって何ぃ?」
今、見てビックリ♪何々?一昨日のアクセス、全盛期とまでは行かないにしても、600件超えてんじゃん。また、どこかの何か書かれているんだぁ〜きっと。(笑)
昨日、某氏からメールで「早速オークションに道上君のレーシングスーツが一万五千円で出ていますよ〜。」って。
タイミングからすると、やっぱ、京都で入手したレーシングスーツなのでしょうね。
でも、あれって原価は・・・・・・おっと、営業妨害になるかもしれないので、止めときますかぁ。(笑)
あ、そうそう、前回の話で、一言も触れなかったのですが、童夢のオープンガレージが行なわれた「旧八瀬社屋」に、あのGTカーが!
そう、下のこれ♪
最近、他のブログを見て回って思ったけど、ここって、色気がまったく無いのよね〜。で、本日はお姉ちゃんのサービスカット付き「ホンダ HSV−010」です。(爆)
第2戦岡山ラウンドで優勝した「#18 ウインダー HSV−010」が、ド〜ンと展示!って書きたいけど・・・・・正直、ひっそり展示されていましたよ。
マジでひっそり。(笑)
どんな感じって・・・・
こんな感じで、オープンガレージの行なわれているガレージの横に、ちょっと控えめに展示。(笑)
第2戦の優勝カップと共に展示されていたのですが、ぶっちゃけ、実戦投入されているGT500マシーンがシーズン序盤で、一般お披露目されるって珍しいよね。
これが、SC430や、GT−Rだったら、まぁ〜なんとなくわかるけど、ホンダ卸し立てのGTカーが、こんな山奥、しかも、こんなに近く!
マジで手が届く範囲に!
普段、GT500クラスのレースに興味が無い『こもさん』ですが、クルマには興味津々。
まぁ〜、舐めるようにガレージセールの合間に見学させて頂きました。
だって、これが、みなさん、あまり興味が無いのか遠慮しているのか、あまりHSVの周りに居ないもので。(おそらく、興味が無いのではなく、後者の方でしょうね。)
サーキットでも、こんなに近くで観れないので、じっくり観察。
「ほぉ〜、あそこはこんな形状をしているんだぁ〜。」とか、「ほら!ここがこんな風に。」ってな具合で、見ていて・・・・・
あれ?って思った場所発見。
そこは・・・・ここ。
ここですよ、ここ!よ〜く見てくださいよ〜。フロントフェンダー上部から後ろに向かって「透明な板」が取り付けられているでしょ。
この「透明の板」ですが、こんなの取り付けられているって、今まで知りませんでした。
SCにもGT−Rにも、今までにNSXにも無かった“整流板”ですね。
でも、ちょっと気になって調べてみると・・・・
あら、カーボン地のテストカーから、すでに取り付けられている事がわかりますね。(自爆)
何故、ここの部分で“整流板”があるのか?
当然、このフェンダー上面を流れる「空気」は後方に流れるのでして・・・・後方に見えるのは・・・・え!ミラーさん。
そうなのですよ〜、あの整流版、なんとなく、空気の流れを綺麗に整えて、フェンダー後端から数センチの場所にある“ミラー”に当てているように見えるのですが?
これって、ひょっとして「ミラーもウイングのように使っていますか?」って、思っちゃったり。(←おじさんの妄想が久々に。)
ちょっとでもダウンフォースを稼ごうとしているのかな?(←たわごとです。)
そうなれば、ミラー付け根は、そうとう丈夫に取り付けられていないとね。
って!
オイオイ、かなり丈夫そうな取り付け基部。
これって、今までのGTカーのミラー取り付け基部からすると、かなり丈夫に作られているように思いませんか?
まぁ〜、確かに、今までのミラーは、チラッと後方を確認する、ほとんど見えないミラーなので・・・・リアモニターもあるので、ぶっちゃけ“オブジェ”だったかも。(爆)
ひょっとしたら、すでにAS誌当たりで話題になっているのかな?
ミラーに当てるって、言うよりフェンダー部分の負力を、より稼ぐ部品ですかね。
マニアックな部分なので、そこまでならないかな。(笑)
本当は、単なる考え過ぎなのかもしれないのですが、GT500のマシーンって、じっくり観察すると面白いね。
みなさんも、間近でGT500マシーンを見る機会があったら、空気がボディー面をどんな風に流れているのか想像して見学してみてください。
自分のように“妄想”に浸れる事ができますよ。(笑)
追伸:あの透明の整流板ですが、本当の正体は何なのですか?どんな効果があるのですか?知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
投稿者: こもさん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:こもさん
2010/4/21 13:07
れんたろうさん、こんにちわ。
視界確保ですかぁ・・・・めっちゃ怪しい公式コメントですね。(笑)
それより、AM4:40って、こっちの方が凄かったりして。(笑)
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:れんたろう
2010/4/21 4:40
ドライバーの視界を確保する為に透明にしたって何かに書いてあったような・・・。
そうでなければフェンダー一体成形で良いのでしょうね。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”