SUPER LAP
昔、SUPER GTで採用されていた「一発勝負の予選」の意味。毎日が自分なりのスーパーラップです。(笑)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2015年3月 (2)
2015年2月 (7)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (6)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年9月 (12)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (21)
2012年4月 (7)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (16)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (15)
2010年8月 (4)
2010年6月 (6)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年3月 (2)
2009年1月 (18)
2008年12月 (20)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年9月 (20)
2008年8月 (19)
2008年7月 (31)
2008年6月 (29)
2008年5月 (26)
2008年4月 (25)
2008年3月 (29)
2008年2月 (33)
2008年1月 (26)
2007年12月 (20)
2007年11月 (27)
2007年10月 (28)
2007年9月 (27)
2007年8月 (26)
2007年7月 (24)
2007年6月 (21)
2007年5月 (25)
2007年4月 (26)
2007年3月 (29)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (32)
2006年11月 (28)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (25)
2006年7月 (34)
2006年6月 (33)
2006年5月 (31)
2006年4月 (27)
2006年3月 (53)
2006年2月 (33)
2006年1月 (14)
2005年12月 (23)
2005年11月 (26)
2005年10月 (14)
ブログサービス
Powered by
« SUZUKA GT300km
|
Main
|
今日はホエールウォッチング! »
2006/2/12 19:30
「紫電のシェイクダウン!」
ムーンクラフトの「紫電」がシェイクダウンするとの情報を元に鈴鹿サーキットに行って来ました。
午前中、快晴の鈴鹿サーキットに到着!遊園地を歩いているとコースの方からは、レースシングカーの爆音がしてきます!
家族連れがパラパラ居るくらいの鈴鹿サーキット。元旦のニューイヤー走行以来です。
メインスタンドに足を運びピットの方を見回しますが・・・・全ピットは開放されスポーツ走行が開始されていいますが・・・・・あれ?ガセネタだったかなぁ〜。
ちょっと不安になりながら、1コーナー側に向かってスタンドを歩き始めると・・・・・前の時間にコースアウトした3台のFJがトレーラーに載せられ帰ってきます・・・・・・ん?・・・・居ました!カーボン地のままのGTカー、ムーンクラフト製の「紫電」です!
貝印(シエルマーク)の下にひっそり潜んでいるクジラ(紫電)くん!クジラの前に立つ方は生みの親の「由良拓也氏」です!
この後、インテグラやシビックに混ざってカーボン地のままでプリベチューリッヒのステッカーしか貼られていない、クジラくんが発進です。
GT300の黄色いカーナンバーは「2」です。
最終コーナーを明らかに遅いスピード(シェイクダウンですからねぇ〜。)で駆け下りてきますが、自分のデジカメでは到底、写す事ができないので、急いでシケインに向かいます。
あかん、性能うんぬんの前にウチの腕が悪いわぁ〜。しかし、本当にクジラが走っている!(笑)
スタンドに戻ってみるとファミリー&カップルの列。西コースは走るゴーカートの走行がはじまります。
イヒヒ・・・・チャ〜ンス!そうです、どさくさに紛れてピット裏に通じるトンネルに潜入!
早速、紫電が収まっているピットに向かいますが、ピット裏からはよく見えません。
こ〜なりゃ、えい!やぁ〜!で、7つ離れた区画のピット内を横切り、ピットロードに関係者の顔をして潜入!(爆)
にゃはは!大胆映像!紫電の黄色い目の玉はコンタクトで中には6個のHIDでした。
この後、再びピット裏に戻って、お昼だと言う事もあって、ドライバーズサロンにて昼食にします。
カツカレーを片手に開いてる机を探すと、紫電のドライバーで去年、NOB〜の相棒の加藤さん発見!隣が開いていたのですかさず移動。ダンボの耳になりながら、情報収集。(笑)
「みんなに全快の音を聞かせたかったからストレートを1回だけ、アクセルがばぁ〜と。」って、言ってます。(オレってストーカー?)
加藤さんが席を立ち2つ横に居た由良さん達も席を立った時、のだちん(会社の後輩)から携帯が入る。その時に「ムーンクラフト」ってしゃべった瞬間、一同からジロリと。(笑)
ピット上に戻って「紫電」がピットからコースインする所を撮影。
ピットインしてきた「紫電」。この後、加藤寛規選手から高橋一穂選手にドライバー交代。
再びコースインして行きます。よくよく考えて辺りを見回しますが、カメラを持った人は一人もいません。今回のこのレポートかなり貴重かも。(笑)
なかなか、我々一般人がGTカーのシェークダウンを生で見るチャンスなんてないと思います。
しかも、日曜日にシェークダウンなんて、由良さんが「仕事の忙しい、こもさん、必ず見に来てねぇ〜。」って、言ったとか思えないタイミングですよね。(笑)
今回は自分的にかなり貴重な体験だったと思います。
追伸:今、AUTO SPORT WEBを見ました。(22:50)レポート、初めて、こもさんの勝ちですね。(笑)
投稿者: こもさん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:こばさん
2006/2/14 10:49
はじめまして!
今日初めて拝見しましたが情報の内容が濃い
ですね。また話題の紫電のシェークダウンの
取材はプロ並みですね。ホントよく撮れてる・・・
投稿者:こもさん
2006/2/12 23:35
AUTO SUPORT WEBに勝った今日!アクセス300件以上!皆様、ありがとうございます。(笑)
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こもさん
2006/2/12 21:38
よしかずさん
あはは。めっちゃ写真だけは素人以下だね。(爆)
潜入自体は自分で言うのもなんだけど・・・・イーサン・ハントかジェームス・ボンド並ですね。(笑)
まずはシェイクダウンだから本気走りはなかったですよ。(また、インテグラやシビックが40〜50台、いっしょに走っていましたからねぇ〜。)
エンジン音も回していないのが、よくわかる走行でしたよ。
今度、潜入を試みる時はよしかずさんにも教えますね。いっしょに行こ〜ね。(笑)
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:こもさん
2006/2/12 21:30
ひでさん
いやぁ〜、寒かったですよぉ〜。今、おばあちゃんが来ているので、匠と遊園地に置いてきて、たかちゃんとの取材でしたが、けっこう入って行けましたね。(笑)
本当にクジラさんだったねぇ〜。カーボン地だから、まさしくね!4〜5周してはピットに入って何かを確かめていましたよ。
2ちゃんの件もビックリですよ〜。確かGT300の話しの所ですよ。そのまんまコピー&貼り付けですからね。
由良さんの現場復帰は本当に嬉しかったですよ〜。
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:よしかず
2006/2/12 21:24
ス、スゲェ…!!
プロ並みの潜入取材!!
スゴ過ぎます、こもさん!
こういうのが見られるのはこっちもいい経験です。ありがとうございます!
ホント、クジラ君ですよねぇ。
高さがあり、横から見るとサイド部の厚みもあるからデップリして見える…
ちょっと、由良さんデザインにしては分厚いマシンになったかなぁって感じですよね。
スピード面でもあまり出ていない様子なので、ちょっと苦戦しそうですね。
http://green.ap.teacup.com/tenmateio-/
投稿者:
ひで
2006/2/12 21:06
ご苦労様です。
こもさんは月1で鈴鹿遠征ですね(^^;
しかし、さすが"関係者"のこもさん、すばらしい写真ですね。
また2ちゃんに貼られちゃうかも。
このクジラ号、速かったですか?あっ、まだシェイクダウンだから本気じゃないですね。
成長して大人(カラーリングされた状態ね)になったら、どれほどのパフォーマンスなんでしょうね。
http://hello.ap.teacup.com/supergt/
投稿者:こもさん
2006/2/12 20:30
JIJIさん
はじめまして。ありがとうございます!(笑)
いやぁ〜、自分も思うのですが、かなりマニアックかなぁ〜と。
しかも「紫電」のシェークダウンですからねぇ〜。
これからも、毎度おひいきにぃ〜。
http://air.ap.teacup.com/reotaku/
投稿者:JIJI
2006/2/12 20:25
すごすぎます!AUTO SPORTS WEBにも掲載されていないのに写真がーーーーーー!!!!!
いやいや、感謝感謝です。これからもがんばってください!
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
2015年度
こもさん&たかちゃんが、
大応援しているドライバーさん達は・・・
SUPER GT
ドリーム28&LCI Ltd
#2 LCI SGT−EVORA
『高橋一穂選手』
『加藤寛規選手』
NASCAR
ジョーギブス・レーシング
#19 ARRIS・TOYOTAカムリ
『カール・エドワーズ選手』
ジョーギブス・レーシング
#11 FedEX・TOYOTAカムリ
『デニー・ハムリン選手』
WTCC
シトロエン・トタルWTCC
シトロエン・CエリーゼWTCC
『セバスチャン・ローブ選手』
MotoGP
#46 モビスターヤマハレーシング・YZR−M1
『バレンティーノ・ロッシ選手』
**********************
こもさん&たかちゃんへの
ホットライン
はこちらから! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜メールBOX♪〜
最近の記事
FREDDIEvsKENNY
1985 SEGA
1989 WGP
1987 8耐
1987 WGP
1984 WGP
1983 WGP
NASCAR開幕
大人買い
買っちゃったけど。
○○っち発見!
新しい家族
KEN BLOCK
カタダさん
#99優勝!
最近のコメント
dakara nannnano ah…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
c8gt3は出てないで…
on
FIA-GT3マシンいろいろ
はじめまして。今度…
on
久々GTだったり。
なんばさん、こんに…
on
久々GTだったり。
今回もマックン上手…
on
久々GTだったり。
いや、時代的にVH…
on
通称“カリ・城”
お疲れさまでした。…
on
鈴鹿ファン感♪
この際、DVD盤も…
on
通称“カリ・城”
諸々お世話になりま…
on
鈴鹿ファン感♪
やっぱり、ローブは…
on
マックくん登場!
teacup.ブログ “AutoPage”