2009/1/1
謹賀新年2009 模型
新年明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします。
0
今年も当ブログをよろしくお願いします。


2009/1/1 22:48
投稿者:ひかり183号
2009/1/1 21:51
投稿者:星
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年はあまり模型が触れなかったのですが、383系の導入が決まったということもあり(笑)、今年は少しずつ完成出来たらなと思っています。
では、管理人さんにとって良い1年となりますように〜。
http://blog.goo.ne.jp/daisenn-001
今年もよろしくお願いします。
去年はあまり模型が触れなかったのですが、383系の導入が決まったということもあり(笑)、今年は少しずつ完成出来たらなと思っています。
では、管理人さんにとって良い1年となりますように〜。
http://blog.goo.ne.jp/daisenn-001
2009/1/1 21:41
投稿者:甚六郎
2009/1/1 18:43
投稿者:ひかり183号
>JR浜松さん
こちらこそよろしくお願いします。
313系5000・2500・2300番台の製品化情報は2009年版のKATOカタログで知りました。その後、Joshinのスタッフブログ「J‐鉄道部」で詳細を見たんですが、前面表示と側面表示については印刷済(たしか5000番台は『特別快速:大垣』,2500番台は『普通:浜松』,2300番台は『普通:沼津』でそれぞれ設定し、E233系みたいにラウンドハウスブランドで表示シールを発売)とし、DCCフレンドリー・サスペンション機構といった最近の仕様で登場するらしいです…。私の狙いは5000番台と2500番台を各1本ですね…。
モジュール制作ですか…私もいずれは手掛けたいところです…。実際に拝見できるのを楽しみにしています。
こちらこそよろしくお願いします。
313系5000・2500・2300番台の製品化情報は2009年版のKATOカタログで知りました。その後、Joshinのスタッフブログ「J‐鉄道部」で詳細を見たんですが、前面表示と側面表示については印刷済(たしか5000番台は『特別快速:大垣』,2500番台は『普通:浜松』,2300番台は『普通:沼津』でそれぞれ設定し、E233系みたいにラウンドハウスブランドで表示シールを発売)とし、DCCフレンドリー・サスペンション機構といった最近の仕様で登場するらしいです…。私の狙いは5000番台と2500番台を各1本ですね…。
モジュール制作ですか…私もいずれは手掛けたいところです…。実際に拝見できるのを楽しみにしています。
2009/1/1 16:09
投稿者:JR浜松
管理人様
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
JR東海車両勢揃いのようですね!
今年はKATOより313系2300,2500,5000番台が発売予定ですし、楽し
みですね♪
いつか実際にお会い出来るようにモジュール制作も頑張る予定です;
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
JR東海車両勢揃いのようですね!
今年はKATOより313系2300,2500,5000番台が発売予定ですし、楽し
みですね♪
いつか実際にお会い出来るようにモジュール制作も頑張る予定です;
こちらこそよろしくお願いします。
>星さん
こちらこそよろしくお願いします。
星さんも383系を導入されるんですか…。
KATO製品とマイクロ製品のどちらを買われるんでしょうかね…。
HPで公開されるのを楽しみにしています。