2008/11/10
今さらですが…寝台急行「銀河」 模型
手持ちのブルトレ編成を少し整理して、今年3月で消えた寝台急行「銀河」を組成しました。

きっかけはED76の導入。JR九州仕様を購入して末期の「あかつき」を走らせていたら「なは」をやりたくなってしまいまして…(汗)。しかし「さよならなは・あかつき」セットはいかんせん高い!とても手が出せません…。そこでEF66さんのブログを参考にして「なは」を製作しようと思い立ったわけです…。
どうやって種車を捻出するか…そこで一大決心して手持ちのブルトレ編成の一部を整理することにしました。めっきり登場の機会が減った「富士」単独編成14両から種車込みで「なは」編成分5両を捻出。余った9両から捻出したオハネ25-100を3両とオハネフ25-100を1両、そしてこれまためっきり登場の機会が減った「さくら」単独編成14両から捻出したオロネ14と「日本海1・4号」の組成変更で余剰となったオハネフ25-0、新規で購入したカニ24-100を組み合わせて閑散期の「銀河」を仕立てました。
さぁここまでコレクションの整理をしたんだ…後戻りはできないぞ〜!ちなみに「なは」はレガートシート車も製作して、「なは」単独編成もできるようにしたいと考えてます…(嗚呼、さらに自分でハードル上げちゃった…)。
0

きっかけはED76の導入。JR九州仕様を購入して末期の「あかつき」を走らせていたら「なは」をやりたくなってしまいまして…(汗)。しかし「さよならなは・あかつき」セットはいかんせん高い!とても手が出せません…。そこでEF66さんのブログを参考にして「なは」を製作しようと思い立ったわけです…。
どうやって種車を捻出するか…そこで一大決心して手持ちのブルトレ編成の一部を整理することにしました。めっきり登場の機会が減った「富士」単独編成14両から種車込みで「なは」編成分5両を捻出。余った9両から捻出したオハネ25-100を3両とオハネフ25-100を1両、そしてこれまためっきり登場の機会が減った「さくら」単独編成14両から捻出したオロネ14と「日本海1・4号」の組成変更で余剰となったオハネフ25-0、新規で購入したカニ24-100を組み合わせて閑散期の「銀河」を仕立てました。
さぁここまでコレクションの整理をしたんだ…後戻りはできないぞ〜!ちなみに「なは」はレガートシート車も製作して、「なは」単独編成もできるようにしたいと考えてます…(嗚呼、さらに自分でハードル上げちゃった…)。
