2007/8/21
クハ103-1製作開始 模型
大阪環状線モリ1番編成の京橋方先頭車として注目を集め、現在は日根野電車区に転属して阪和線で活躍するクハ103-1。
先日地元の模型仲間と一緒にやった工作会の余勢を駆って、GMの101系キットをベースに103系用改造パーツセットを使って製作を開始しました。

JR西日本の103系最大の特徴である戸袋窓埋設。1両につき16ヶ所!余勢を駆ったとはいえ根気との勝負がしばらく続きます…。
1
先日地元の模型仲間と一緒にやった工作会の余勢を駆って、GMの101系キットをベースに103系用改造パーツセットを使って製作を開始しました。

JR西日本の103系最大の特徴である戸袋窓埋設。1両につき16ヶ所!余勢を駆ったとはいえ根気との勝負がしばらく続きます…。

2007/9/17 12:42
投稿者:痛勤形酷電
2007/9/16 9:31
投稿者:A
痛勤型酷電さん、おはようございます。
前よりは結構静かにはなったんですけど、まだ少し異音が有ります。
KATO製品の故障はホビセンに持っていけば良いですけど、TOMIX製品ってどうしたら良いでしょうか。ちなみに買った店は潰れてしまっています。宜しくお願いします。
最後になりましたが、お気に掛けていただき有難うございます。
前よりは結構静かにはなったんですけど、まだ少し異音が有ります。
KATO製品の故障はホビセンに持っていけば良いですけど、TOMIX製品ってどうしたら良いでしょうか。ちなみに買った店は潰れてしまっています。宜しくお願いします。
最後になりましたが、お気に掛けていただき有難うございます。
2007/9/14 11:20
投稿者:痛勤形酷電
Aさん、こんにちは。
その後どうでしょう?まだ異音は出続けていますか?
その後どうでしょう?まだ異音は出続けていますか?
2007/9/14 6:02
投稿者:ひかり183号
>inviteさん
ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか?
リンク変更の件了解しました。作業しておきます。
ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか?
リンク変更の件了解しました。作業しておきます。
2007/9/13 19:53
投稿者:invite
こんばんは。
相互リンクして頂いているinviteです。
この度、HP名を「(架)湘南電鉄 本社」から「とぶてつふぁん」に変更いたしました。
お手数ですが、リンクの変更をよろしくお願いします。
http://e217yokosuka.web.fc2.com/
相互リンクして頂いているinviteです。
この度、HP名を「(架)湘南電鉄 本社」から「とぶてつふぁん」に変更いたしました。
お手数ですが、リンクの変更をよろしくお願いします。
http://e217yokosuka.web.fc2.com/
2007/9/2 21:35
投稿者:A
こんばんは。
お二方、本当に有難うございます。
そしてこれからも宜しくお願いします。
お二方、本当に有難うございます。
そしてこれからも宜しくお願いします。
2007/9/2 13:07
投稿者:ひかり183号
レスが遅れましてすいません…。
>痛勤形酷電さん
詳細なアドバイスありがとうございます。メカニズム関係に疎い私にとっては大変心強いです…。
>Aさん
痛勤形酷電さんのアドバイスは参考になったでしょうか?メカニズム関係のお悩みなら親切かつ的確なアドバイスで解決に導いてくれる心強い味方ですよ。また何か問題が出たらお気軽に相談してみてください。
>痛勤形酷電さん
詳細なアドバイスありがとうございます。メカニズム関係に疎い私にとっては大変心強いです…。
>Aさん
痛勤形酷電さんのアドバイスは参考になったでしょうか?メカニズム関係のお悩みなら親切かつ的確なアドバイスで解決に導いてくれる心強い味方ですよ。また何か問題が出たらお気軽に相談してみてください。
2007/8/31 21:22
投稿者:A
こんばんは。
痛勤型酷電さん、初めまして。有難うございます。
手探りでやってみます。またご質問させてくださいね。これからも宜しくお願いします。
痛勤型酷電さん、初めまして。有難うございます。
手探りでやってみます。またご質問させてくださいね。これからも宜しくお願いします。
2007/8/31 18:51
投稿者:痛勤形酷電
Aさん、はじめまして。
金属が擦り合う様な音なら、モーターの軸受け両端にある「オイルレスメタル」(金色の小さな輪)に、1/2滴オイルを差してみてください。
トミックスのモーターの異音の原因は、結構そこにあったりします。
それで直らないなら、ギアの欠け等が考えられます。
まずは、オイルレスメタルを調べてみて下さい。
金属が擦り合う様な音なら、モーターの軸受け両端にある「オイルレスメタル」(金色の小さな輪)に、1/2滴オイルを差してみてください。
トミックスのモーターの異音の原因は、結構そこにあったりします。
それで直らないなら、ギアの欠け等が考えられます。
まずは、オイルレスメタルを調べてみて下さい。
2007/8/30 13:40
投稿者:A
有難うございます。
一応ユニクリーンオイルもやってみたんですけど、あまり変化は無かったんです。最終手段は321系の下回りと入れ替えようかとも考えています。
あいにくTOMIXのカタログは持っていないんです。大体モーターってどの位しますでしょうか?お願いします。
一応ユニクリーンオイルもやってみたんですけど、あまり変化は無かったんです。最終手段は321系の下回りと入れ替えようかとも考えています。
あいにくTOMIXのカタログは持っていないんです。大体モーターってどの位しますでしょうか?お願いします。
トミーの製品は、基本的に「ホビー事業部」のトミックス係へ「住所・氏名・連絡先TEL」を書いて送るのが早いです。(ただし、送付前の事前連絡を忘れないようにしてください。)
あと、販売店なら通常、修理は受け付けてくれますが、最近はだいたいが「販売店〜問屋〜メーカー〜問屋〜販売店」の経路を辿る為、かなりの日数を要しますし、手数料が発生しますので、余りオススメは出来ません。
ただ、やっぱり一番良いのは、簡単な修理なら、修理パーツを持っていて、店で修理をしてくれるような販売店を見つけて、常連になっておくのが一番無難ですね。(割引率だけが販売店の価値ではありません。)