*父急病につき、キャンセルしました。またの機会に訪問したいと思います。(3/31)
4月4日から参加する「三陸鉄道全線復旧を祝う旅」。出発1週間前の3月29日、日本旅行「赤い風船」東日本から日程表が郵送されてきました。往復のJRは団券のためありません。添乗員さんの旗の下で入場します。宿泊ホテルのバウチャー券(2枚)は付いていました。新幹線の発車30分前に東京駅八重洲北口改札前に集合となりました。
日旅地紋のツアー券。久々に見ました。
*************************************************************
東日本大震災のため長らく不通区間があった三陸鉄道が復旧します。南リアス線が4月5日から、北リアス線が4月6日から全線で運行を再開します。三陸鉄道では様々な催しが行なわれますが、何はともあれ鉄道の復旧は地元の人々にとって明るい話題となるでしょう。
東京でも都営地下鉄の各駅に三陸鉄道復旧のポスターが張り出されました。多くの人たちが三陸へ出かけることを期待したいものです。
都営地下鉄新橋駅で見かけた三鉄ポスター。
*
三陸鉄道運行再開のお知らせ
日本旅行では三鉄復旧を
記念したツアーを募集しています。いささか強行軍のスケジュールですが、記念式典や1番列車お見送りが盛り込まれたツアーなので参加してみようと思っています。昨年夏に既開業区間は
JTBのツアーを利用して乗車しました。残りの区間を乗車することで三鉄全線の再乗車が完了します。
実は三鉄初走破時はJR山田線との
三線直通列車を利用しましたので、釜石駅、宮古駅の三鉄ホーム部分には乗車していません。JR〜三鉄連絡線のポイント通過は経験したのですが(これは今となっては貴重な体験です!)、肝心の本体の部分には乗っていません。いささか引っかかっているのです。
<<鉄友ツアー>>三陸鉄道全線復旧を祝う旅
(1日目)
・東京駅19:40(4105B/はやぶさ105号)→22:04北上
*E5系10連(仙台以遠各駅)
*ホテルシテイプラザ北上、泊
(2日目)
・ホテル4:00(バス)→釜石駅(現地集合組合流)
・釜石5:45(バス)→6:00唐丹駅
*唐丹駅で上下1番列車の交換風景見学(6:26発の201D×202D)
・唐丹駅6:35(バス)→8:00釜石駅
*朝食(サンフィッシュ釜石内駅前食堂)
・釜石8:42(三鉄南リアス線206D乗車)→9:36盛
*三鉄乗車後、南リアス線運行本部見学
・南リアス線運行本部10:45(バス)→12:00吉浜駅
*運行再開祝賀列車見学(新レトロ車+36-700編成)
・吉浜駅(バス)12:20→13:30釜石駅
*釜石駅で南リアス線運行再開記念式典に列席
・釜石駅14:45(バス)→16:30宮古市
*ホテルルートイン宮古、泊
(3日目)
・ホテル4:45(バス)→5:50鳥越駅
*島越駅で上り1番列車を見学(6:05発の102D)
・島越駅6:10(バス)→6:35小本駅
*小本駅で下り1番列車を見学(6:43発の103D)
・小本駅6:45(バス)→7:50ホテル
*朝食
・ホテル9:15(バス)→9:30宮古駅
*宮古駅で運行再開記念式典に列席
・宮古11:03(三鉄北リアス線111Dに乗車)→12:42久慈
・久慈駅12:50(バス)→13:15陸中野田駅
*北リアス線運行再開祝賀列車を見学(新お座敷+レトロ車+36-700編成)
・陸中野田駅13:25(バス)→13:50北リアス線運行本部
*北リアス線運行本部見学
・北リアス線運行本部15:15(バス)→15:30久慈駅(現地集合組解散)
・久慈駅15:30(バス)→16:30二戸駅
・二戸17:19(3028D/はやぶさ28号)→20:04東京
*E5系+E6系16連(盛岡でこまちと併結)
*料金/56,800円(日旅赤い風船)

0