1月最終週〜2月1週に「臨時快速・おさんぽ川越号」なる臨時列車が走る。この列車は普段は旅客列車が走らない大宮駅の埼京線〜高崎線の連絡線を通過する。列車の宣伝のため、1月15日(水)にJR船橋駅構内で川越観光協会のキャラバン隊が観光宣伝に当たった。船橋といえば<ふなっしー>のお膝元だが、大きな着ぐるみ(名称不知=「
ときも」というらしい)まで出る熱の入れようであった。配られたチラシには「おさんぽ川越号」の時刻表と使用車両が記載されていて、鉄道ファン向け内容であった。
・1/25〜26(新習志野〜川越間)
E231系5両編成
・2/1〜2(土浦〜川越)
E531系5両編成
武蔵野線内も快速運転が行われる。昨年115系で運転された新習志野系統は、E231系に代わる。また今年はあらたに常磐線からの直通運転が行われ、初めて交直両用のE531系が北小金連絡線〜武蔵野線〜武蔵浦和連絡線〜東北貨物線〜川越線を走る。
私は25日に運転される「
常磐貨物線大宮号で行く鉄道博物館への旅」の団体列車の帰路に川越→大宮間を、2/1か2/2に柏→川越間を走破しようと思っている。
JR船橋駅構内で配布された川越観光のチラシ
*
常磐貨物線大宮号の旅
*
おさんぽ川越号の旅

0