今年の年末年始は昨年に引き続き、新宿の京王プラザホテルの「正月プラン」を利用した。昨年利用したからか、前泊が無料という特典を利用して、都合4泊5日(12/30〜1/3)ホテル住まいした。元旦には昨年同様に、ホテルから明治神宮への初詣バスが30分間隔で無料で出た。9:00分の便にモノは試しと乗ってきた。ロビー内のベルデスクに申し出ると時間指定の整理券をくれた。貸切バスは中央高速バスの間合い運用で、座席の背には路線図が入っていた。車掌(交替運転手)の他にホテルマンが同乗していた。
9:15分に明治神宮に着いた。初詣参拝客はまだ少なく、賽銭箱の一番前まで進むことが出来た。帰りはホテルバスではなく、JR山手線を利用した。原宿駅外回りの臨時ホームから、簡易型SUICAにタッチして入場した。山手線もまだガラガラだった。到着した新宿駅西口には、ヨドバシカメラの初売福袋目当ての客で混雑していた。
初日の出を43階の宴会場(開放)から眺める。ちょうど羽田空港から飛び上がったばかりの航空機の航跡に、飛行機雲がかかった空だった。手前はJR東日本本社ビルである。
バスには「京王電鉄バス」と標記されていた。所要15分余の運行時間だった。
原宿駅の外回りホームは正月だけ使用される臨時ホームである。
簡易型SUICAが置かれていた。これだけ見るとローカル線である。
京王プラザホテルから帰った次の日(4日)、昨夏開業以来未乗だった京成スカイライナーに初乗車した。AE型は成田スカイアクセス線だけでなく、朝夕のモーニング(イブニング)ライナーにも運用されているが、八千代台⇒京成上野で乗車した。車内の液晶表示装置が日本語、英語だけでなく、北京語、ハングルでも表示されるのが新鮮だった。

0