正月は熱海で過ごした。12月31日から3泊4日で出かけた。往復とも車での旅だったが、渋滞には全く巻き込まれず快適なドライブだった。途中の乙女峠から見た御殿場高原越しの富士山は絶景だった。熱海に着くと、さっそく熱海駅に出かけた。駅前に建っている第一ビルの地下には、かつて構想があった熱海モノレールのホームが一部であるが建設されていると聞いたのでのぞいてみた。熱海駅と対峙しているのは2階であり、階段を下りて地下まで見に行ったが、ホームの建造物らしいものは発見できなかった。

東名御殿場ICから少し走った乙女峠からの富士山です。

大晦日の熱海駅です。観光客で混雑していました。

熱海駅前に建つ第一ビルです。このビルの地下にモノレール熱海駅が出来るはずでした。

地階です。背後が熱海駅側で前方が海岸側です。この下の階にホームの遺構が眠っています。しかし、構造物らしきものは発見できませんでした。

大晦日恒例の観光協会主催の花火大会です。宿泊したKKR熱海のバルコニーからよく見えました。

ホテルで出された年越し蕎麦を食べて大晦日を過ごしました。

0