一夜明けた「北斗星」号は定時に運行されていました。郡山手前でおはよう放送が流れたので、食堂車へ出かけました。終着上野駅ではEF81を前に記念撮影する人が絶えませんでした。

スシ24 505のテーブルです。ちょうど昇ってきた朝陽に輝いていました。

和食を注文しました。この他にフルーツやコーヒーも付きます。

食堂車のとなりはロビーカーです。さすがにシャワーを浴びている人はいませんでした。

最後部からの展望です。

私が乗った5号車のB寝台ソロ個室(オハネ25−551)の通路です。ドアーが並んでいます。カギはテンキー方式でした。

5号車の車端は乗務員室です。通路側にも車掌スイッチがありました。

私が乗ったB寝台ソロ(上段)の内部です。開放式B寝台と同額なのが不思議です。

Bソロ上段は少し高い位置にあります。宇都宮停車中に窓から外を見ると、出発反応信号機等が同じ目線に来ました。

終着上野駅は地上ホーム13番線に到着しました。前方へ歩いてゆくと機関車の前で記念撮影する人たちで賑わっていました。よい旅の思い出が出来たことでしょう。

近々EF81電気機関車は、EF510に置き換えられるとのことです。それまで末永く活躍してほしいものです。

北斗星のヘッドマークが輝いて見えました。最後部客車に補助機関士が乗り込み、列車は推進運転で田端運転所へ回送されてゆきました。
今回の乗り歩き記を「
鉄道のホームページ」へアップしました。こちらもぜひご覧ください。

0