立川でホリデー快速河口湖号を捨て、中央線〜西国分寺〜武蔵野線と乗り継いで新秋津まで行きました。新秋津から、今度は「ホリデー快速むさしの号」に乗車して武蔵野線の新小平−国立間の連絡線を通過しました。

移動のために立川から西国分寺まで乗った中央線快速233系は、トップナンバーでした。

新秋津駅で見かけた485系お座敷電車「華」です。鎌倉から常磐線へ直通する臨時列車で運用中で、新秋津でも乗降がありました。

やがて大宮から「ホリデー快速むさしの号」がやってきました。115系6連ですが、トレインマークが付いていました。

新小平〜国立間で武蔵野線から中央線へ短絡線をたどってゆきます。トンネル区間で90度曲がりました。中央線のダイヤ乱れで合流が巧く行かず、ノロノロ運転になりました。掘割区間で中央線下りと並走になり、中央線が先行しました。

立川に着きました。方向幕を撮影しておきます。ここから中央特快で東京駅まで移動しました。

2