新快速で播州赤穂から大阪まで移動した後は、3月15日に開業した、JRおおさか東線に乗車しました。

放出駅は外側が片町線、内側がおおさか東線になっていました。今日のおおさか東線は全列車が201系でした。乗った201系6連は、車体色が黄緑色。関東圏にはない色なので新鮮でした。

左側の片町線下り快速を追うようにして、おおさか東線が発車しました。城東貨物線時代の面影はほとんど消えており、旅客駅は新線らしくピカピカでした。しかし、どこもホームが狭いように感じます。

久宝寺駅関西線下りホームから見たおおさか東線です。一番向こうが関西線上り奈良行き、手前は乗ってきたおおさか東線・久宝寺止まりの電車です。

0