Pucca WebLog 1st
ミニジーラ・ミニッツモンスター
Link
Pucca WebLog 2nd
Pucca WebLog 3rd
Pucca WebLog 4th
Pucca WebLog 5th
Pucca WebLog 6th
→
リンク集のページへ
過去ログ
2005年11月 (1)
2005年10月 (7)
2005年9月 (10)
2005年8月 (10)
2005年7月 (15)
2005年6月 (22)
2005年5月 (12)
2005年4月 (4)
2005年3月 (17)
2005年2月 (9)
記事カテゴリ
ミニジーラ (71)
ミニッツモンスター (24)
Pucca weblog 1st (13)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« ハマーH1
|
Main
|
さよならミニモンハマー »
2005/7/1
「ハマーH2 SUTB」
ミニジーラ
私がハマーH2 SUTボディを作成する際に何色にしようか迷ったので、これから作ろうと思っている方へ、簡単なカラーサンプルを作ってみました。
これでなんとなくイメージが湧きますかね。(^_^;)
なお、画像をクリックすると拡大します。
0
投稿者: Pucca
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Pucca
2005/7/4 11:09
私も遠い昔に購入したver4.0という商品を未だに使ってます。動作が軽いのと使い慣れているので、最新版を使うより作業が速いんです。
このカラーサンプルは画像加工用ソフトの基本操作のカラーバランス調整で作成したので、フォトショップエレメンツや他のフリーソフトとかでも大丈夫だと思います。
http://air.ap.teacup.com/pucca/
投稿者:まあぼお
2005/7/4 9:27
そうなんだ〜、フォトショップで簡単にできるんですか〜。
私はもちろんフォトショップなんて高価なもの持ってないんです
けどフォトショップエレメンツならあります^^。これでもできる
のかな?
エレメンツは写真の画素数の縮小とか「web用に保存」とかにし
か使ってません・・・。(というか私にはそれ以上無理、はは
は・・・^^。)
http://plaza.rakuten.co.jp/rcnikki
投稿者:Pucca
2005/7/2 2:48
そうなんです、これはフォトショップの機能で簡単に出来るんですが、私もハマーを塗る前にやっておけば良かったと、ちょっと後悔・・・(笑)
子供達はオレンジが気に入ってました。
私もモンスタートラックはアメリカンな感じの色が好きで、いつかキャンディーグリーンのボディに挑戦してみたいです。
標準のクリアボディが残っているから挑戦してみようかな・・・。
でも、最近部屋に沢山のスプレー缶が転がっていて・・・邪魔だ〜!(T_T)/~~~
http://air.ap.teacup.com/pucca/
投稿者:Den
2005/7/2 0:36
コレ便利ですねぇ…photoshopか何かで加工された
んでしょうか?
上から三段目左のターコイズブルーみたいな色?色
が綺麗ですね…実はジーラクリアボディの塗装、最
初思いついたのが、ターコイズブルーと草色みたい
なくすんだ緑色のツートンにシルバーでトライバル
パターンというカラーリングでした(^^;ネイ
ティブアメリカンな雰囲気(TEXMEXなカンジ?)を
イメージしたんですけど、スプレーにそういう色が
ないので例のようなカラーリングになったんです
(^^;
ハマーの場合、ボディデザインにインパクトあり過
ぎですし、細かい凹凸のあるボディなのでシンプル
な単色塗りがイイですね(^^)ゴチャゴチャする
と目が痛くなりそうですし(笑
http://ch.kitaguni.tv/u/8643/
teacup.ブログ “AutoPage”