帰って来てから、1週間 のんびりと後片付けを
しながら、他の作業も・・・。
昨年、初めてバッサリ剪定したミモザがどうなってるか
気になってました。
剪定のやり方が、悪かったのか去年より花の数が
少なく緑の部分が多いです。
まだ、これから咲くのか?花芽もまだあります。
3年前、本宅で狭い鉢植えだったミモザです。
ファームに移植して、多分2年ぐらい 幹の太さが
まるで違います。
これ以上、上には伸ばしたくないので頭押さえでカット
します。
出かける前に、発電所のオイルを粘度の低いものに
変えて行きました。(0W-20)
2月の北の大地を想定して、選定したキャンカー
ソーラーは期待出来ないし、RVパークの営業も
やってない所が多い、FFヒーター連続運転してると
電力消費が多いです。
気に入ると同じ所で滞在、悪天候で走れないので
待機・・・・・。
私には、大事な旅のアイテム 稼働出来ないと
困るのです。
内地に戻って、このまま発電所を稼働させると回りすぎて
焼き付く恐れがあるので、忘れないうちに10W-30に
戻します。
久しぶりの、シイタケの原木栽培の準備です。
本宅でやってる時は、棚うえでやってたので
気が付かなかったのだが、ファームで前回
土の上に、じかに置いて立てかけてたら、たぶん雑菌が
入ったのか、食用にはなりそうにないキノコ?
みたいなものがいっぱい・・・。
今回は、うまく出来るといいな・・・。
ブログの励みになりますので、ポチッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
にほんブログ村

9