11時ぐらいまで、こんな所で写真整理、
備忘録をアップしてました。
昨年の夏にもやってきた尻屋崎、冬場は灯台方面に行く道は
通行止めで、寒立馬は他の所にいるの分かってたのですが
ほとんど雪がないので、こんな寒立馬を期待して
来たのですが、無理でしたね。
場所は、夏にも確認してたので分かってたのですが
ゲートの中に入っていいものか悩んでました。
昨年の夏に来た時、世話をされてるおじさんにいろんな
話をいっぱい聞きました。
完全な野生ではなく、人間が繁殖に於いては種馬を
どこからか借りてきて、出産が冬にならないように
ある時期だけ放牧してて、時期が来たら借主に
返すそうです。
宮崎 都井岬の野生の馬も見に行きましたが、ほとんど
人間が介入してないので、近親で繁殖したりして
奇形の馬とかが、産まれて大変だとか!
ここから、入っていいみたいです。
ただロープが引っ掛けて有るだけです。
中に入って、一頭の馬と目が合うと、こちらに向かって
歩いて来るではないですか。
一瞬、焦りましたが人なつこい優しい馬なんですね。
なでると、喜んでるような?
足が短くて、太くて カッコは良くないですが
可愛いです。
次回は、こんな姿を期待して再訪したいです。
しばらく、ゲート側にキャンカーとめていたのですが
タクシーに乗って来る人とか、パラパラ 人が
来ます。
宮崎の馬は、協力金を取りますがここは取らないので
資金面も大変見たいです。
尻屋崎近くのトイレのある駐車帯が寝床です。
夜は誰もいないだろうと思ってたら、やはりトイレが
あるので、いつの間にか大型車が2台 エンジン掛けて
泊まってました。
夜のお酒のお供、こんなものを使って簡単料理です。
15日につづく

10