「雪をもとめてプチ家出12日目 酸ヶ湯でスノーシュウ」
青森
熊っこの駐車場で朝を迎えました。
昨夜、降った雪で白い雪道になった所をふたたび
酸ヶ湯うえの、駐車場を目指します。
10%ぐらいの傾斜も、登り坂は怖く有りません。
酸ヶ湯うえの駐車場、クルマはあるが誰も乗ってません。
多分、酸ヶ湯の従業員と思われます。
八甲田のスノーモンスターを見に上がって来たのだが
山の上の天気は悪そうなので、翌日にする事にして
近場の誰の足跡もない雪原を1時間半ぐらい
スノーシュートレッキングです。
スキーはいっぱいやられてるが、スノーシューは初めてだと
言うTさん夫妻も、気にいったみたいです。
フカフカの新雪に、足跡をつけて行く感覚が私は
大好きです。
スキーと違って、特に技術は必要ありません。
自分のペースで、足を前に出すだけです。
シニアには、最適な雪遊びでしょう。
腹が苦しくて、足が上がりません。
午後は、キャンカーでくつろぎの時間でした。
Sシェフは、最後の晩餐のために、昨日 大量に
残った蟹の処理をしてくれてましたが…
蟹三昧のメニュウです。
私は、家から持って来た 皆さんお馴染みの自家製燻製
提供でした。
甲羅焼きは、少し焦げ目をつけると言う事で、1500W
電気オーブンが活躍でした。
蟹がいっぱい入ったかに玉
カニ焼売
私のいつもの、イベリコ豚の燻製ほか、豪華な蟹ざんまい
の食卓となりました、
完食で楽しい夜は、更けていきました。
明日の、八甲田スノーモンスターに期待して
解散でした。
13日につづく

9