4年前とは、まるで外気温が違う紋別の道の駅で
朝を迎えました。
TVで今日は嵐になるような天気予報をみて
先日の峠越えみたいな道を走りたくないので
お昼近くまで、ここでのんびりと過ごしてました。
その間にも、流氷船観光と思われるバスが
いっぱい来ます。
見る限り、はるか彼方にも白いものは見れないし
雪も増えて来て、視界も悪くなって来てます。
他人事ながら、可哀そうにと・・・。
ここに、いるのも飽きてきたので 雪の中をコインランドリーへ
走り、洗濯を待ってると 道内の2人のキャン俱楽部の
仲間から、出塚水産の揚げたてのアツアツが美味しい
との情報で・・・・。
店頭で揚げるのを待って、2階の休憩所で・・・。
確かに、揚げたて 旨かったです。
お店の裏には、めんたいパークみたいな工場があります。
2階の休憩所から見える紋別港です。
目的地は、朱鞠内湖なのだが雪も凄いので、60キロぐらい
離れた道の駅を目指して走ります。
アイスバーンみたいな道を50〜60キロぐらいの速度で
走ってるのだが地元のクルマが大名行列のようになります。
ブレーキを踏んだら、どうなるかわからない道を
これ以上のスピードでは、無理なので脇によれる場所が
あると追い越させます。
3時半過ぎには、予定の寝床に着いたのだがこの先に
峠越えが有りそうなので、走るのをやめて・・・。
時間もあるので、羅臼の漁協直営店で訳あり¥1900を
食べる事にしました。
55Lのクーラーボックスから、取り出してきました。
ぶつ切りにして、骨にいっぱい身が付いてるがなんとか
2枚におろして、皮むきをして嫁さんが持たせてくれた
マリネに入れてみました。
残りは、冷蔵庫保存です。
夜のお酒のお供になりました。
見た目もよい感じで、味もそれなりに旨かったです。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村

13