字幕が入らないようにキャプって編集するのは大変だ(^^;
第16話『真夜中の聖譚曲〜oratorio〜』



心配するまでもありませんでしたね、お見舞いです。
しかし舞も入院することになるとは思わなかったな。。
でも親友と同じ部屋なら入院生活もなかなか良いものになるでしょうね。
ちなみに私も入院経験がありますが、正直寂しかった。
夏休みに入院したから友達がお見舞いに来るとか来ない以前の問題でしたもん。皆私が入院してたこと、知らなかったハズさ…
それに一人だから時間もかなり持て余しましたよ…院内に歳が近い子ほっとんど居ませんでしたし…
まぁどうでもいい話はこの辺でやめておきます。
目覚めた時、隣に親友が居て…
一日三食のご飯の時にも隣には親友が…
そして、眠りにつく時も…
目を閉じると、ゆっくりと流れる時を二人で過ごしている光景が浮かんできます。
…きっと目でも観れるよね。京アニさんお願い!(ぁ
舞は初登場時と比べて変わりましたね、ホントに。
ただ単に口数が増えた、というのもありますが、表情も柔らかくなった。
基本無表情は変わらずですが、何だか暖かみが感じられますよ。
そして、笑顔も戻ったね。
無表情時と殆ど変わらないけど、確かにあの瞬間、彼女は微笑んでいたさ…
何だろうね、舞(だけに限らず特に好きなキャラ)は単に“萌え”じゃなくて、なんかこう…心があったかい感情で満たされる…そんな感じかなっ。
まぁ異常なくらいに愛が入っちゃってるということです。どうもスンマセン(ぉ
あ、祐一クン。
こ れ か ら も 病 院 、ち ゃ ん と 通 い な さ い よ 。



あゆあゆと栞、再会。
私さ、はじめ「え?初めましてじゃね?」と思ったんですよね…正直な話。
この後の回想シーンでやっと思い出した。2話で会ったんでしたね。
ダメダメだな、私…今度観直します(反省)
この病院はうぐぅに大きな関係があるようですね。
看護士さんもあゆに思い当たる節があったみたいでした。。
右の香里の寝起きはぶっちゃけ、枚数合わせの為にキャプしました(酷
しかし普通に美しいです。クールビューティといったところか(?)


幼妻あゆあゆの満面の笑顔で一日をスタートできる祐一はすっごく幸せ者です。もっとその有り難味を知れッ!
普通なら、あまりの可愛さに朝ご飯の前に押し倒しちゃうよ(最低だ
しかしどうやれば食パンが炭化するのじゃ…?
水瀬家のキッチンは爆心地かッ!!(元ネタ:銀魂)
祐一の登校中にあゆが
「秋子さんが!秋子さんが!」とかなり焦った様子で走ってくるもんだからめがっさ心配したけど、ただの風邪だったのでひと安心。。
まったく心配させやがってあゆあゆ可愛いなこのヤロー(ぁ
つーか秋子さん、顔が紅いんでいつもよりえろいです。
まったく私はいつも頭ん中そんなのばっかりです、やれやれ。



名雪はああ見えて結構しっかり者だわさ。何気に料理も出来るし。
秋子さんの部屋って、描かれるの初めてじゃないですかね。
懸命に看病して、疲れて眠ってしまったあゆ。
あゆの想いを優しく包み込む秋子さん。
あったかくてイイな。
私もその膝で眠りたいよ!!(結局ソレか



約束通りデート。
肉まん、か…真琴を思い出しますね。
最近私もよく買うようになりました、コンビニとかで。
祐一は「うぐぅ〜」を完璧にマスターしてますね。
ここぞというトコで使ってきました。思わずニヤリw
んー、栞普通に可愛いんですけどねぇ…どこか冷めた感じで観てしまってる私が居る。。





二人とも心から楽しんでいるといった様子。
祐一の
「ふっ。やっちゃいけないことをやっちまったなぁ、お嬢ちゃん。」に噴いたのは言うまでもない。
ここで流れたラスリグのアレンジ版が良かったなぁ。
2006メモリアルじゃなくてこっちを収録してくれりゃ良かったのに…
と思ってたら友人がメールに添付してくれてました。
StepManiaという音ゲの譜面ファイルなのでショートverですが、とにかく感謝。
このアレンジ版歌ってるのは彩菜さんじゃなくて島みやえい子さんなんですってね。
…話が逸れちゃった(汗
皆が当たり前のようにしている些細な事でも、栞にとっては“夢”なのか…
当たり前のことが当たり前にできる、それはとても幸せなことなんですね。。



舞の言ってた辛いことから目を背けようとしている人というのは、香里のことだったんですね。。
そりゃ、妹がもう長くないという辛い現実から逃げてる間は楽だろうさ…
でも栞が遠くへ行ってしまった時、香里は逃げたことを後悔すると思います、絶対に。
心の奥では愛しているハズだから…
だから、辛くてもしっかり現実を受け止めて、栞と向き合って欲しい。
そして、栞に残された僅かな時間、一時でも長く栞のそばに居て欲しい。。
何のために生まれてきた、か…。
ここでも真紅の言った「生きることは戦うこと」が当てはまるのでしょうか。
皆、何かと戦っている…栞は病気と戦っている。
短い人生に意味は無いのか…それは違うよね。。
大事なのは“何年生きたか”じゃなく“どう生きたか”ですよね。
…そんなことを、何かで聞いたなぁ。。
とにもかくにも今後の展開、涙無しには観られそうもありません。。
涙で画面が観えなくなるかも知れません。。

0